最近時間が無くて、記事が途切れ途切れになってますが・・・

多家神社の手水舎です。

ここで手と口を濯いでから参拝するのですが、最近は手だけを洗う事が多いみたいです。


水が龍の口から出てくるようになっていて、ちょろちょろと水が流れ出てきてました。
大体一体だけの事が多いような気がしますが、ここでは二体ありますね。
普通は竹を切った口から水が出てる事か多いですが、守り神という事でしょうか。
以前、広島城の中にある護国神社の手水舎の水を飲んだ事があるのですが
少しだけパワーが上がったような気がしましたが、
飲める水かどうかはよく分からないので真似はしない方かいいです。
