BlogPet 今日のテーマ 近況報告?
「年賀状の準備はしてますか?」
はい 年賀状はこの間買ってきました。
無地の物とか色々な年賀状があったけれども、来年の干支 「寅」では無く
新しくなった広島市民球場の絵が描いてあったのにしました。
いつも干支なのでたまには変わったのが良いかも?
ご当地年賀状らしいのでよその地方では売ってないみたいです。
よその県ではあまり興味は無いかもです。
最近は郵便局も商売っ気が出てきたといいますか
他の図柄を印刷したのとかを売ってました。
いずれも普通の年賀状よりは高かったので手を出しませんでしたが
個人的に使うには良いかも知れません。
仕事で使うので大量に買わないといけないので
一枚あたりのコストが上がるのはちょっときついですね。
最近はインクジェット対応の年賀状が出てますが。
私は普通紙の年賀状を使ってます。
インクジェット対応の年賀状は無地なので絵柄をパソコンで
印刷しないといけなくて、面倒だから(それって手抜きじゃ・・・)
絵が入ったのは5円ほど高いのですが
プリンターのインクは結構高くて、しかも印刷に時間がかかってしまうので
もっぱら文字だけを印刷してます。
本当は手書きがいいのだろうけれども、私の字は
ミミズが這ったような文字(店員談)らしいので
とても読めた字では無いらしいです。
昔の人の字は私でも読めないのに
何故だか達筆と呼ばれていますよね。
それって私にとっては不思議ですが
ちゃんと読める人がいるので、やはり良い字なのでしょう。
どちらにしても速く印刷しないと元旦に間に合わないかもしれません。
少しだけあせってますが・・・
無地の物とか色々な年賀状があったけれども、来年の干支 「寅」では無く
新しくなった広島市民球場の絵が描いてあったのにしました。
いつも干支なのでたまには変わったのが良いかも?
ご当地年賀状らしいのでよその地方では売ってないみたいです。
よその県ではあまり興味は無いかもです。
最近は郵便局も商売っ気が出てきたといいますか
他の図柄を印刷したのとかを売ってました。
いずれも普通の年賀状よりは高かったので手を出しませんでしたが
個人的に使うには良いかも知れません。
仕事で使うので大量に買わないといけないので
一枚あたりのコストが上がるのはちょっときついですね。
最近はインクジェット対応の年賀状が出てますが。
私は普通紙の年賀状を使ってます。
インクジェット対応の年賀状は無地なので絵柄をパソコンで
印刷しないといけなくて、面倒だから(それって手抜きじゃ・・・)
絵が入ったのは5円ほど高いのですが
プリンターのインクは結構高くて、しかも印刷に時間がかかってしまうので
もっぱら文字だけを印刷してます。
本当は手書きがいいのだろうけれども、私の字は
ミミズが這ったような文字(店員談)らしいので
とても読めた字では無いらしいです。
昔の人の字は私でも読めないのに
何故だか達筆と呼ばれていますよね。
それって私にとっては不思議ですが
ちゃんと読める人がいるので、やはり良い字なのでしょう。
どちらにしても速く印刷しないと元旦に間に合わないかもしれません。
少しだけあせってますが・・・