BlogPet 今日のテーマ 「どちらになさいますか?」
「紅茶にはレモン?ミルク?ストレート?」
私は紅茶はストレートです。

大体お茶に何か添加物を入れて飲むのは邪道だとおもいます。

日本茶には砂糖とかミルクとかを入れて飲む人は少ないとおもいます。

基本的に製法が違うだけで、飲み方が違うというのも変ですよね。

ウーロン茶にもあまり入れる人はいないと思うので

東洋人と西洋人のお茶に対する考え方が違うのかも?

パンにはミルクとか砂糖とかは合うけれども、

ご飯にはあわないからかもしれません。

あうとおもう人もいると思いますが・・・

江戸時代とかはミルクとかを飲む風習が日本には無かったので

そのせいで普及しなかったのかもしれませんね。

明治時代になって文明開化したときに、普及しそうなものだけれども

牛はいるけれども、乳牛は少なく、また保存や運搬方法も確立していないので

北海道とか、その辺りでは飲まれていたのかもしれませんが

あまり聞いた事が無いです。

当時はお茶も砂糖も高価だったらしいので、貴族とかが飲む飲み物

だったのかもしれませんね。

ちなみにカフェインはコーヒーより紅茶の方が多いらしいです。

私の記憶に間違いが無ければですが・・・