八田原ダムのダム下で、鳥の鳴き声がしていたので


木の上とかを探していたら、以外に近くにいて、川沿いのフェンスの向こうにいました。


名前は不明 今度図鑑で調べてみます。ニコニコ


直ぐにハンディカムの電源を入れてカメラをかまえたのですが、鳥には不審者に見えたみたいで


飛んで行ってしまいました。しょぼん

他にも何羽かいたのですが(鳴き声だけは聞こえていた)


その鳥が山の向こうに飛んでいくのと時を同じくして、後ろについていきました。


鳥にとってカメラは自分たちが狙われている銃みたいな物と同じように思われてるみたいです。


そういえば、昔 名古屋の東山動物園に行った時にコアラがいて


他の動物とかはカメラで撮影しても良かったのですが、コアラだけは撮影が禁止されていました。


カメラのレンズが大きな目に見えて、大きい動物に狙われていると勘違いしてしまうと


飼育員さんの説明を聞いた記憶があります。


見られてるストレスで体調が悪くなるらしいのですが、そういえばコアラはこちらの方を


全然見ようとしないで、背中をこちらに向けていたと思います。


人間が怖いのかもしれませんね。


もっとも東山動物園にコアラが来て間もない時期だったので、最近は人なれしてるかもしれませんがにひひ


鳥も人間が露出してると逃げる気がしますね。


同じ距離でも車の中にいると平然としてる事が多いです。


車の中が暗くて鳥には見えないのかもしれませんが、今度は車の窓を開けて撮影すれば


逃げないかもしれないので試してみようと思います。ニコニコ


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
ランキングにご協力ください。音譜