2009年10月3日(土)から12月23日(祝)まで
土・日・祝日限定で HIROSHIMA 100えん ループバスが走ってるらしいので
新しいもの好きな私としては、乗ってきたよ
ちょうど今日 広島城を見学に行こうと思っていたのでちょうどいいや
広島駅南口のバス乗り場①番乗り場で乗ります。

バス停の案内板があったよ。
約20分間隔で運行していて、時間を見ていかないとしばらく待つことになります。
私が乗ったときは、バスが直前に出た後でした
このHIROSHIMA100円ループバスは、段原方面を回って広島駅に戻ってくる右循環コースと
女学院前の城南通りを通って紙屋町に抜けて広島駅に戻ってくる左循環コースがあります。
広島駅では同じバス停に両方とも止まるので注意が必要かも。
あと 右循環コースと左循環コースではバスが停車する地点が違う場所があるのでそれも気をつけないといけませんね。
特に紙屋町から広島駅までのコースではほとんど違います。
バスが来て乗ってみると私が乗ったバスは新型のノンステップバスで車椅子の人も乗り降りしやすい
ようになってました。
それと、まだHIROSHIMA100円ループバスが始まったばかりで
みんな知らないのか、乗る人が少なかったです。
乗った時間帯もあるのかもしれませんが・・・
帰りは六時前に乗ったのに人が少なかったです
紙屋町に着く時間はかなり早く広島電鉄の市内電車よりずっと早かったです。
もっとも私が降りたのは、ひとつ手前の停留所で「市民病院前」ですが
そこからは少ししか離れていないので、早く着くと思います。
なんせ停車する停留所の数が少ないので、時間のロスが少ないです。
また100円というのは紙屋町に出るのに公共交通機関では一番安い料金です。
原爆ドームとか平和記念公園へ行くには「紙屋町」バス停前で降りれば一番近いです。

これは「市民病院前」の停留所です。
上についてる丸いHIROSHIMA100えんループバスの看板が目印です。
一日乗車券 300円で、一日HIROSHIMA100円ループバスが乗り放題の一日乗車券もあります。
私は行き帰りで乗ろうと思っていたので買わなかったですが
色々と広島市内を散策しようと思っている人はお徳かも
広島市にある特定の施設でも割引があるので買ってみたらどうでしょうか?
あーーーーーーーーーーーーーっつ
今パンフレットを見ながら書いているのだけれども
広島城の天守閣の観覧料が割引になってる
それと 広島城に行った後 広島市こども文化科学館に行ってプラネタリウムを観たのだけれども
広島市こども文化科学館では記念グッズをプレゼントと書いてあるではないですか
広島城の割引はともかく広島市こども文化科学館の記念グッズっていうのは欲しかったです。
どんな物だったのか見てみたかったです。
こうして考えてみると元が取れたのではないかと・・・
ちょっと後悔してます。
なにはともあれHIROSHIMA100円ループバスを下りて広島城へ向かったのでした。
土・日・祝日限定で HIROSHIMA 100えん ループバスが走ってるらしいので
新しいもの好きな私としては、乗ってきたよ

ちょうど今日 広島城を見学に行こうと思っていたのでちょうどいいや

広島駅南口のバス乗り場①番乗り場で乗ります。

バス停の案内板があったよ。
約20分間隔で運行していて、時間を見ていかないとしばらく待つことになります。
私が乗ったときは、バスが直前に出た後でした

このHIROSHIMA100円ループバスは、段原方面を回って広島駅に戻ってくる右循環コースと
女学院前の城南通りを通って紙屋町に抜けて広島駅に戻ってくる左循環コースがあります。
広島駅では同じバス停に両方とも止まるので注意が必要かも。
あと 右循環コースと左循環コースではバスが停車する地点が違う場所があるのでそれも気をつけないといけませんね。
特に紙屋町から広島駅までのコースではほとんど違います。
バスが来て乗ってみると私が乗ったバスは新型のノンステップバスで車椅子の人も乗り降りしやすい
ようになってました。
それと、まだHIROSHIMA100円ループバスが始まったばかりで
みんな知らないのか、乗る人が少なかったです。
乗った時間帯もあるのかもしれませんが・・・
帰りは六時前に乗ったのに人が少なかったです

紙屋町に着く時間はかなり早く広島電鉄の市内電車よりずっと早かったです。
もっとも私が降りたのは、ひとつ手前の停留所で「市民病院前」ですが
そこからは少ししか離れていないので、早く着くと思います。
なんせ停車する停留所の数が少ないので、時間のロスが少ないです。
また100円というのは紙屋町に出るのに公共交通機関では一番安い料金です。
原爆ドームとか平和記念公園へ行くには「紙屋町」バス停前で降りれば一番近いです。

これは「市民病院前」の停留所です。
上についてる丸いHIROSHIMA100えんループバスの看板が目印です。

一日乗車券 300円で、一日HIROSHIMA100円ループバスが乗り放題の一日乗車券もあります。
私は行き帰りで乗ろうと思っていたので買わなかったですが
色々と広島市内を散策しようと思っている人はお徳かも

広島市にある特定の施設でも割引があるので買ってみたらどうでしょうか?
あーーーーーーーーーーーーーっつ
今パンフレットを見ながら書いているのだけれども
広島城の天守閣の観覧料が割引になってる

それと 広島城に行った後 広島市こども文化科学館に行ってプラネタリウムを観たのだけれども
広島市こども文化科学館では記念グッズをプレゼントと書いてあるではないですか

広島城の割引はともかく広島市こども文化科学館の記念グッズっていうのは欲しかったです。

どんな物だったのか見てみたかったです。
こうして考えてみると元が取れたのではないかと・・・
ちょっと後悔してます。
なにはともあれHIROSHIMA100円ループバスを下りて広島城へ向かったのでした。