BlogPet 今日のテーマ 今日はパソコン記念日です。
「パソコンを使い始めたのはいつからですか?」
私がパソコンを使い始めたのは、20年ぐらい前ぐらいですか
最初に使った機種はNECのPC-8800シリーズだったと思います。
その頃のパソコンはメーカーごとに、独自のシステムを持っていて
他のメーカーはまったく互換性が無かったのでとても不便でしたね。
今のゲーム機の状態に似てるかも知れません。
今みたいに、ネットワークが発達していなかったので、そんなに気になりませ
んでしたが
パソコンゲームとかを友達と貸し借りするときにパソコンの種類が違うと
まったくできないという不便さはありました。
ゲームといえば、昔のゲームの方が単純で特にグラフィック関係は
今とは比べ物にならないくらい貧弱だったけれども
私は今のゲームより、昔やったゲームの方が楽しめたような気がします。
今のゲームは複雑になりすぎて、ゲーム初心者には敷居が高いかも?
て いうか 私が歳をとったせいかもね。
今のゲームより昔のゲームの方が感動があったような気がします。
昔はフロッピー1枚ぐらいでゲームができていたので
ゲームの製作者は大変だったのではないかと思います。
今が簡単だとは思わないけれどもね。
もっと昔に遡ると、音楽テープみたいなので、ゲームをコンピューターに
読み込むようになってて
読み込むだけでも30分ぐらいかかるゲームもありました。
ロールプレイングゲームとかだと、それを何回も繰り返しながら
ゲームをしなければいけなかったです。
したがって、大体ゲームは一方通行でした。
それでもゲームをロードしてる時は待ってる時間も楽しかったけどね。
最初に使った機種はNECのPC-8800シリーズだったと思います。
その頃のパソコンはメーカーごとに、独自のシステムを持っていて
他のメーカーはまったく互換性が無かったのでとても不便でしたね。
今のゲーム機の状態に似てるかも知れません。
今みたいに、ネットワークが発達していなかったので、そんなに気になりませ
んでしたが
パソコンゲームとかを友達と貸し借りするときにパソコンの種類が違うと
まったくできないという不便さはありました。
ゲームといえば、昔のゲームの方が単純で特にグラフィック関係は
今とは比べ物にならないくらい貧弱だったけれども
私は今のゲームより、昔やったゲームの方が楽しめたような気がします。
今のゲームは複雑になりすぎて、ゲーム初心者には敷居が高いかも?
て いうか 私が歳をとったせいかもね。
今のゲームより昔のゲームの方が感動があったような気がします。
昔はフロッピー1枚ぐらいでゲームができていたので
ゲームの製作者は大変だったのではないかと思います。
今が簡単だとは思わないけれどもね。
もっと昔に遡ると、音楽テープみたいなので、ゲームをコンピューターに
読み込むようになってて
読み込むだけでも30分ぐらいかかるゲームもありました。
ロールプレイングゲームとかだと、それを何回も繰り返しながら
ゲームをしなければいけなかったです。
したがって、大体ゲームは一方通行でした。
それでもゲームをロードしてる時は待ってる時間も楽しかったけどね。