キノコの色は種類が豊富で探せばきりが無いくらい色んな色に出会います。
山奥の色はほとんど緑色系統の色が多いのですが茶色とか枯葉色もあるよその中で
キノコの色はシダとかそんなに大きくならない草の隙間から
いきなり鮮やかな色彩が目に飛び込んでくるので、見かけたときは思わず立ち止まってしまいます。

このように木漏れ日の中で鮮やかな茜色をしたキノコを見かけると
映画のワンシーンみたいに思えてしまうのは私だけでしょうか?
特に薄暗い森の中だと本当にそう思ってしまいます。
こういう新しい発見があるので山歩きは楽しいですね。
興味が無い人にとってみれば、こんなド田舎は何も無いけれども
何も無いからこそ
そこには確かに人を惹きつけるものがあるといえます。
山奥の色はほとんど緑色系統の色が多いのですが
キノコの色はシダとかそんなに大きくならない草の隙間から
いきなり鮮やかな色彩が目に飛び込んでくるので、見かけたときは思わず立ち止まってしまいます。


このように木漏れ日の中で鮮やかな茜色をしたキノコを見かけると
映画のワンシーンみたいに思えてしまうのは私だけでしょうか?
特に薄暗い森の中だと本当にそう思ってしまいます。
こういう新しい発見があるので山歩きは楽しいですね。
興味が無い人にとってみれば、こんなド田舎は何も無いけれども
何も無いからこそ
そこには確かに人を惹きつけるものがあるといえます。
