今日、午後から瑞穂ハンザケ資料館へ行こうと思っていたのですが、午前中思ったより用事が長引いて
閉館時間に間に合わないみたい。
予定を変更して安佐北区にある宇賀峡に行きました。
以前アマゴをよく釣りに行っていたのですが、何年か前集中豪雨で川の渓相ががらっと変わってしまい
神の川とまで思っていた渓相が綺麗な川は跡形も無く壊れてそれ以来近づかなくなってて
懐かしくもあり行ってみました。
広島県を流れている太田川の支流で高山川という名前の川です。
宇賀ダムというダムが下流域にあります。
このダムの上流に向かって車を走らせているとまだあちらこちらに修繕の跡が残ってます。
観光地ではないのでまったく整備されてませんので道路は1斜線で離合が困難かも?
それでも写真を撮ろうとあちこち歩き回ったのですが、この辺は秋が早く来るのか昆虫とかもほとんど
いなくて、マルハナバチとか小さいチョウとかしか見ませんでした。
蚊がいなかったのはうれしかったですが
ヤマバト、タヌキはいたけどね。
昆虫の季節は終わりを告げたみたい。
セミの泣き声も弱弱しく真夏のあのうるさいぐらいの泣き声が無かった。
かわりに秋の虫たちが少しずつですが、なき始めてます。
夏は過ぎて秋に移り変わろうとしています。
関ジャニ∞ TOUR 2∞9 PUZZLE ∞showドキュメント盤 [DVD]

¥4,763
Amazon.co.jp
閉館時間に間に合わないみたい。
予定を変更して安佐北区にある宇賀峡に行きました。
以前アマゴをよく釣りに行っていたのですが、何年か前集中豪雨で川の渓相ががらっと変わってしまい
神の川とまで思っていた渓相が綺麗な川は跡形も無く壊れてそれ以来近づかなくなってて
懐かしくもあり行ってみました。
広島県を流れている太田川の支流で高山川という名前の川です。
宇賀ダムというダムが下流域にあります。
このダムの上流に向かって車を走らせているとまだあちらこちらに修繕の跡が残ってます。
観光地ではないのでまったく整備されてませんので道路は1斜線で離合が困難かも?
それでも写真を撮ろうとあちこち歩き回ったのですが、この辺は秋が早く来るのか昆虫とかもほとんど
いなくて、マルハナバチとか小さいチョウとかしか見ませんでした。
蚊がいなかったのはうれしかったですが

ヤマバト、タヌキはいたけどね。
昆虫の季節は終わりを告げたみたい。
セミの泣き声も弱弱しく真夏のあのうるさいぐらいの泣き声が無かった。
かわりに秋の虫たちが少しずつですが、なき始めてます。
夏は過ぎて秋に移り変わろうとしています。
関ジャニ∞ TOUR 2∞9 PUZZLE ∞showドキュメント盤 [DVD]

¥4,763
Amazon.co.jp