我が家の庭の一角に茂る蕗。

この時期はふきのとうの蕾を見ることができます(=採ることができます)

この☝️ふきのとうは、写真撮影の為に改めて採ってきた残りものですが

小さな蕗ゾーンから、だいたい20個ほど採ることが出来ます。

もう少しふっくら大きくなるのを待つのもいいのですが、タイミングを逃すと花が咲いて苦いだけになってしまいますからねあせる


今年はこれを洗ってしっかり水分を拭いてからコンフィ(油煮)にしました。

弱火でじっくり柔らかくなるまで煮たら私はふきのとうをヘラで崩してしまいます。

これ☝️はオリーブオイルでコンフィーしたので、パスタに絡めたり、パンにつけたりしますが、無味無臭の太白胡麻油や米油などで作ったら和食に使えます。

炊き込みご飯を炊くとき👆このふきのとうを加えるとお米は艶やかに炊け、ふきのとうの風味がする一味違う仕上がりになります。


こちらある日のお酒のお供。

最近作るのも食べるのもマイブームの大根餅と、カマンベールチーズの簡単フォンデュ。


チーズにふきのとうオイルを加えるとこれ又美味しいですドキドキ



大根餅もラー油&酢醤油ではなく、お塩とふきのとうオイルをつけて食べるのも美味ですよ音譜


ふきのとうオイル大活躍で


カマンベールチーズ空っぽ飛び出すハート


今の季節限定のほろ苦い味覚。

お庭で採れるふきのとうの量では足りないので、今のうちに八百屋さんで買ってコンフィーしておかねば!!