うちの父は喋りたがり屋さん
聞き上手と反対側の世界です!
11歳の息子は
まだ子どもなのに人によって
聞き上手な対応をできる子で◎
本当は喋りたいのを
相手に合わせて遠慮しながら
聞いてあげる側にまわります!
孫とじいじが
同じ空間にいると残念ながら
じいじは聞き上手な孫に甘え
喋り倒す始末です…
聞いてほしいこともあるよね♪
たくさん喋って疎まれました!
もう行きたくないと
足が遠のくようになっていて
しょうがないのかと思います♡
父の話を娘の私が
聞いてあげる傾向にあるから
息子も自然と真似してくれて
残念な結末になりました!
息子にとっての
祖父母は計四人
孫に会いたい祖父母と
祖父母のもとへ行きたくない
面倒だと感じる孫の気持ちは
並行線です◎
父と別な祖父母からは
嫌な事を言われるから
会いたくないケースもありました◎
大前提として
嫌な事を言う
人間関係は嫌われます!
おじいちゃん
おばあちゃん
目上の立場から
思ったままを
言って良いと
誤認した昭和世代が
デリカシー0の
無神経100会話
サラっと孫を傷つけ嫌われました◎
求めていない助言とは
クソバイスと呼びます!
常識の範囲内で
礼儀や立ち振る舞いが良ければ
孫の問題点は無く良いことです◎
そこに「太った?」
「もっとこうしろよ!」
「こうしちゃダメだ!」
突然の助言クソバイスは厳禁!
孫と祖父母以外の
全ての人間関係で
相手が傷つく会話をしました!
孫の話を聞いてたかな?
痩せたいと相談してた?
老若男女問わず
新たな挑戦やアドバイスを
受付ず拒む場合があります…
孫と仲良くなるには?
聞き手にまわってあげること
一方的に喋り過ぎないことや
失礼なことを言わない!
おじいちゃんおばあちゃんを
安心できる身内と思ったのに
「太った?」
なーんて言われたら
驚くかもしれません!
学校で心無い同級生に言われた
体型のいじりを思い出して
心の中で二回傷つく場合も
あるので要注意です!
私も他の人も
心の傷はある
何かを言われた時に
過去の傷にジャストフィット!
うわ痛いなんてことあります!
誰かに助言しても
怒りを買い逆切れがあったり
聞いてもらえないこともある
タイミングは大事♡
相手が求めているときに
助言してあげること大事!
求めていないときは控えましょう♪
聞き上手になることは
年齢差を超えた関係を
取り持ってくれると思います♡
楽しいな
安心する
もっと話をしたい♪
そう思えるような大人で
信頼関係を築きませんか♡
Blogアクセス
ありがとうございました☆彡
読者様に心から
Love&感謝します♡





