親から受け継がれる先入観 | 芸能福祉◇ANTIQUE++

芸能福祉◇ANTIQUE++

古き良きものと、新しさ
芸能と福祉も重ねています!

ANTIQUE ++
あなたと私プラスなことを♡

先入観って、思い込み

自由な発想を妨げます

 

 

例えば、不登校のときに

 

 

「甘えてる」「弱い」

「我慢して行きなさい」

 

 

って何!?

 

 

元学校をサボっていた

つまり不登校経験者の

 

 

私からすると最悪な他人様です

 

 

もっともっと

不登校になる

 

 

心が押しつぶされてしまい

 

 

悩みを打ち明けられず

じんどい日々が続きます

 

 

不登校になるには

 

 

「行きたくない」

理由が必要です

 

 

しんどくて、楽しくない

 

 

理解できない人へ

教えてあげるなら

 

 

なぜ行きたくないのでしょう

悩みがあるかもしれません

 

 

正確には

 

 

「あるかもしれません」

悩み辛さがあるのです

 

 

そんな心理状態を理解せず

 

 

悩み辛い気持ちを

聴こうともしないで

 

 

不登校自体を否定して

 

 

「甘えてる」「弱い」

「我慢して行きなさい」

 

 

地獄のような言葉を投げ

 

 

無理矢理学校へ行かすのは

異常な圧力ハラスメントです

 

 

だけど、意外と

 

 

悪気無く行う親もいる

夫も悪気無く行いました

 

 

小学1年生の息子へ

 

 

クラスメイトとの関係に悩み

不登校になった息子へ放つ

 

 

悪意だらけの地獄言葉

 

 

「甘えてる」「弱い」

「我慢して行きなさい」

 

 

当然、息子は泣きました

 

 

夫の暴言は

自覚症状が

 

 

一切ありません

 

 

当然私は夫を叱り

夫に対して大激怒

 

 

いい大人が大人気ないと

 

 

夫以上に私の方が

夫へ暴言を吐きました

 

 

似たもの夫婦です

 

 

もしかしたら

夫も幼少期

 

 

大人の理解が得られずに

 

 

「甘えてる」「弱い」

「我慢しなさい」「やりなさい」

 

 

強制されたのかもしれません

 

 

大人の圧は

我慢の素で

 

 

親から受け継がれる

 

 

当たり前のような

一般常識みたいな

 

 

先入観は

 

 

私の中の常識になり

夫の中の常識もある

 

 

例えば、任意の予防接種を

 

 

「絶対に受けないとダメ」

任意では無いように言い

 

 

無意識に聴き手へ圧をかけ

 

 

受けないと大人になったら

体に害を及ぼすかのようで

 

 

大変なことになると

 

 

不安を煽る夫の言葉に

大げさだなと思いました

 

 

息子へ植え付けようとする

 

 

夫の先入観は

夫が培ったもの

 

 

果たして息子は夫の先入観を

 

 

一般常識かのように

受け継ぐのでしょうか

 

 

自分で考える力が欲しい

 

 

私にも息子にも

自分で考え決める

 

 

自分軸が欲しいです♡