息子のやりたいことは
インターネットやゲーム
私のやりたいことも
インターネットや
テレビドラマを観ること
息子のやりたくないことは
平日の学校帰りなら
一択!ズバリ宿題です
やらなきゃいけない中には
やりたいことと、
やりたくないことの
2つの気持ちに分かれ
息子にとって宿題は
残念ながらやりたくない!
私も家事やりたくない!
息子の気持ちは
よーくわかります
やりたくないことって
楽しさを感じなくて
難しくてめんどくさい
得意じゃないことです
やり始めるまで
時間がかかります
もし楽しいことだったら
すぐに始めるし
なかなかやめません
もしインターネットなら
私も息子も大好きで
なかなかやめられず
夜更かししちゃいます
夫もインターネットが好きで
スマホ片手によく見るけれど
息子が宿題している横で
インターネットしていたら
宿題する息子がかわいそう
似たような状況で私がもし
宿題をやる息子の横で
テレビを見ていたらダメ
息子の意識がテレビに向き
画面の方が気になって
息子の宿題は進まない
時間が余計にかかる
宿題終わるのが遅くなり
疲れが増してしまうのです
疲れといえば学校帰りに
見た目は元気でも
疲れている日があります
体調は日々違うので
眠いと言ったら
寝かせましょう
気候や前日当日の疲れから
夕食前に寝てしまったり
宿題の途中で寝てしまい
しばらく起きません
子どもの体調を理解して
無理矢理起こしたりせず
宿題させるのはやめます
だらけているわけではない
楽しているわけではないと
誤解しないように
と、いうのが
夫がよく誤解する
間違った厳しさは害です
夫も疲れていたら寝る
なかなか起きれません
息子も夫も私も
夜更かしすると
睡眠不足になるから
朝起きるのが辛く
当日の疲れも出やすいのに
インターネットをしていると
つい夜更かししがちです
やりたいことと、
やりたくないことでは
時間の使い方も違います
