「育児って女がするもの」
そういう概念ありますか
うちの夫はありました
妊娠する前に夫婦で
確認してみてください
私は夫と違う考えで
「育児はみんなでするもの」
「大人みんなで協力する」
大勢で行う考えでいました
私をはじめ、夫や
お互いの両親も
育児参加するものかと
私の息子を妊娠中は
想像していたけれど
産後いざ育児を始めて
夫の価値観、
お互いの両親の価値観は
私と違うことに気付きます
育児は幸せであること以外
誰が正しいとかありません
ワンオペ育児は幸せかな?
人それぞれだと思う中、
辛いと思う人がいるなら
幸せでは無い!
支える人が必要で
忍耐を強いたり
見て見ぬ振りはダメ!
パパが育児を手伝えば
ワンオペ育児は無効です
