簡単お味噌汁2つのポイント(鉄分+α編) | 芸能福祉◇ANTIQUE++

芸能福祉◇ANTIQUE++

古き良きものと、新しさ
芸能と福祉も重ねています!

ANTIQUE ++
あなたと私プラスなことを♡

こんにちは♪

 

 

鈴木夏未です♥

 

 

昨日は簡単で

栄養も摂れる

 

 

お味噌汁を作りました

 

 

簡単お味噌汁作りには

2つポイントがあります!

 

 

・味噌は溶かなくていい

・冷凍野菜や乾物を使う

 

 

まず最初に1つ目★

「味噌は溶かなくていい」

 

 

これ味噌は溶けます

溶かなくてもいいです

 

 

雑だけどね

 

 

麹まで食べちゃいます

 

 

お味噌汁量のお湯で

具を茹でた鍋の中へ

 

 

お味噌をお玉で取り

ドボンと鍋に入れたら

 

 

しばらく置いておいて

なにもしない放置です

 

 

溶く手間は省きます

 

 

それからひと煮立ち

 

 

お玉で混ぜ完成です

 

 

2つ目

 

 

「冷凍野菜や乾物を使う」

まんまなんだけど

 

 

お味噌汁の具に昨日は

ほうれん草を使いました

 

 

冷凍野菜で売られてる

国産のほうれん草です

 

 

自分でほうれん草を

茹でて、ラップして

 

 

冷凍保存するのも

いいけれど

 

 

その手間、省きたいなら

売っています

 

 

冷凍野菜の中でも

冷凍ほうれん草は

 

 

他の冷凍野菜より

冷凍ぽくないです◎

 

 

お味噌汁を作りたい

だけど、忙しい人や

 

 

料理が好きじゃない

 

 

手間をかけたくない

 

 

サクッと作りたい方は

冷凍ほうれん草をぜひ

 

 

冷凍ぽくないので

使ってみてください

 

 

乾物もおススメで

切り干し大根や

 

 

スライスされた

乾燥しいたけは

 

 

鍋にお水を入れ

洗って投入して

 

 

火にかけて

煮たてたら

 

 

しばらく置いておく

 

 

そうすると乾物は

戻るし出汁も出る

 

 

お味噌汁を作りの

出汁まで最適です

 

 

先週そんな感じで乾物の

お味噌汁を作りました

 

 

鉄分は

冷凍ならほうれん草

 

 

乾物なら

切り干し大根で摂れます

 

 

昨日は冷凍野菜の

ほうれん草を使って

 

 

お豆腐、油揚げ

にんにくとともに

 

 

お味噌汁の具として

チョイスしてみました

 

 

もちろんお味噌はドボンと

入れるだけで、溶きません

 

 

女性だけじゃなく

男性でも作れます

 

 

こどもの育児と

家事の両立は

 

 

得意な人は、得意だし

そうじゃないなら大変で

 

 

「大変」って思う人は

私もそうなんだけど

 

 

「大変」って思う部分を

楽にしてみるといいです

 

 

お味噌汁作りじゃないけど

 

 

息子が生まれた当時は

家事も育児も慣れなくて

 

 

時間ばかりが過ぎました

 

 

お風呂に入る時間さえ

ゆっくり取れなかった

 

 

私が髪を洗う間ずっと

息子は泣きながら待つ

 

 

地獄のような時間です

 

 

泣き止んで欲しいけど

息子の気持ちは違う

 

 

だからね

 

 

髪を短く切りました

 

 

髪を洗う時間も

洗う工程も楽で

 

 

気持ちに余裕ができたので

泣かれても心に余裕が出る

 

 

時間の時短よりも

心を軽くする方が

 

 

毎日の生活の深みや

幸せ度合いが出ます

 

 

今回は久し振りに

髪を短く切りました

 

 

もう息子は私のお風呂を

待つ時間で泣きません

 

 

今回は自分のために

時短と工程の効率の

 

 

向上を計るため!

 

 

コスパも兼ねまして

髪を短く切りました◎

 

 

ブログアクセス

ありがとうございました♥

 

 

読者さまに心から

Love&感謝します♥

 

 

良い週末を~♪