お料理は簡単に♪ | 芸能福祉◇ANTIQUE++

芸能福祉◇ANTIQUE++

古き良きものと、新しさ
芸能と福祉も重ねています!

ANTIQUE ++
あなたと私プラスなことを♡

こんにちは♪

 
 
鈴木夏未です♡
 
 
コロナの影響で
会社に出勤せず
 
 
自宅にいる方が増え
 
 
パパさんがいると
食事の支度が大変と
 
 
嘆くママさんも増えて
新たな課題増えました
 
 
本来ならパパがいて
ママは心強かったり
 
 
育児面で助かったり
良いことだと思います
 
 
良いと思えないなら
負担分が多い訳で
 
 
無駄な負担をみつけて
やめ始めていきましょう
 
 
無駄な負担の多くは
「頑張り」から負担です
 
 
頑張り過ぎていませんか?
 
 
例えば、パパ抜きの
おうちごはん作りは
 
 
ママ自身の分と
お子さん用の食事です
 
 
割と簡単に作れます
 
 
パパも!となると
少し難しくなって
 
 
「頑張り」が発動しがち
 
 
少食のパパでない限り
ガッツリ食べたいです
 
 
そうなるとママは
ガッツリ作ろうと
 
 
料理を「頑張り」
お昼のメニューも
 
 
頑張って作る夕食くらい
頑張って作ったりします
 
 
今までお昼は軽めに
簡単に作っていたのが
 
 
パパさんの登場で
ママさんの意識は
 
 
慣れるまで混乱し
融通が利きません
 
 
無意識にパパのため
お昼もガッツリ料理し
 
 
ママは頑張ってしまい
負担が増えていきます
 
 
ここからパパさん
気をつけてください
 
 
出勤しないパパさんは
お家でくつろぎ座っている
 
 
ママさんは台所に立って
バタバタバタバタ忙しい
 
 
パパさんはやりたいことを
好きなことをしているだけ
 
 
食事の準備は手伝わず
座って待つばかり
 
 
・・・
 
 
もし↑このような光景なら
ママさんは負担です
 
 
妻は夫の母親ではない
家政婦サービスでもない
 
 
ママさんの顔は
雲っていませんか?
 
 
大変ではないか
手伝おうかなど
 
 
ぜひ思いやりを持って
奥様に声をかけてください
 
 
食事の準備を手伝おうか
 
 
野菜を洗うの手伝おうか
 
 
箸や食器を運ぼうか
 
 
いろいろありますよね
 
 
奥様が曇り顔で忙しく
料理をされている間、
 
 
お子さんをみながら
洗濯物を畳んだりと
 
 
旦那様ができることは
たくさんあるはずです
 
 
奥様との波長を合わせ
仲良く協力してください
 
 
肝心の食事面ですが
 
 
お料理は簡単に♪
 
 
ささっと作れるものは
男性でも可能です!
 
 
料理したくないなら
宅配も視野に入れ
 
 
奥様と相談しながら
負担を減らしましょう
 
 
予算面が心配なら
 
 
お料理は簡単に♪
 
 
野菜+お肉または
野菜+お魚の
 
 
簡単なお料理を
おすすめします
 
 
野菜やお肉やお魚は
冷蔵はもちろんのこと
 
 
冷凍保存も利用して
常備すると便利です
 
 
あと私の場合は
片栗粉と春雨や
 
 
乾物のしいたけなど
 
 
カサ増しお助け隊で
常備しておいています
 
 
冷蔵庫の野菜の他に
冷凍保存できる野菜
 
 
スーパーで売っている
国産冷凍ほうれん草や
 
 
冷蔵なめこを買って
そのまま冷凍保存して
 
 
常備しておくと
料理で使いたいときに
 
 
開封したら投入するだけ
そのまま使えて便利です
 
 
もう一品入れたいとき
料理しやすくなります
 
 
お肉も冷凍保存がきく
豚肉など買うと便利で
 
 
フライパンに水を入れ
野菜とお肉を混ぜ茹で
 
 
塩味で味付けして
片栗粉を溶き入れ
 
 
あんかけ風にしてみると
中華ぽい料理の完成です
 
 
具材がイマイチ少なく
物足りないときは
 
 
春雨を入れてカサ増し!
 
 
片栗粉を溶き入れて
更にカサ増しもできます
 
 
野菜+お肉と同様に
野菜+お魚のお料理も
 
 
冷蔵庫にあるものから
冷蔵庫以外のものまで
 
 
お魚の場合はサバ缶や
シーチキン、ホタテなど
 
 
缶詰の利用もおすすめ
簡単に使いやすいです
 
 
サバ缶と春雨と
乾物しいたけは
 
 
お気に入りの常備品
 
 
私の主人は競輪選手で
コロナ以前からいます
 
 
レース以外の日程は
家にいる確率が高く
 
 
私は起床から朝昼晩と
一日中お料理をして
 
 
食器を洗い、また料理と
疲れたこともありました
 
 
主人が自宅にいるなら
お料理は簡単に♪
 
 
どんどん簡単にしてて
難しい料理はしません
 
 
料理が趣味で好きなら
楽しく料理できますが
 
 
料理は私がしますが
趣味ではないので
 
 
食器を洗うことを
主人へお願いして
 
 
負担を軽くしながら
過ごすようにしています
 
 
自炊のメリットは
金銭面の良さと
 
 
塩分を控えられ
身体に良いこと
 
 
お肌に良い料理を
意図して作れたり
 
 
挙げたらキリなく
魅力満載でした
 
 
とはいえ手料理は
手間がかかります
 
 
お家にいる時間が長く
自炊する量が増えると
 
 
食材の減りが早くなり
買物の負担も多いです
 
 
缶詰や乾物の常備や
冷凍食材を活用して
 
 
お料理は簡単に♪

 

 

バリエーション豊かな
活用を私はしてみたり
 
 
銀のさらやピザなど
 
 
頑張らずデリバリーを
上手く活用しています
 
 
ブログアクセス
ありがとうございました♪
 
 
読者さまに心から
Love&感謝します♡