子連れ出勤と母性 | 芸能福祉◇ANTIQUE++

芸能福祉◇ANTIQUE++

古き良きものと、新しさ
芸能と福祉も重ねています!

ANTIQUE ++
あなたと私プラスなことを♡



こんばんは、鈴木夏未です


今日は息子の幼稚園が
午前保育だから


午後から私の職場
モーハウス青山ショップへ


13時から息子を連れ
子連れ出勤しました


退勤後は私は秋葉原へ
撮影に行って


息子は主人と空手です


その後、ヨドバシに
家族みんなで合流して


息子は回転寿司を
主人はトンテキを


食べたい!とバッティング!


トンテキ嫌だ!回転寿司と
息子はのけぞっていました


息子と私が回転寿司で
主人はトンテキ食べる


別々のお店へ行こうと
私から提案をします


主人も息子も大喜び
一件落着させました


ヨドバシでトンテキを
私も食べたかったけれど


回転寿司屋の前で
のけぞる息子を見て


トンテキを食べるより
息子の魅力が優勢です


私が子連れ出勤を望み
仕事をする魅力と同じ


自分にとって幸せな選択が
たまたまこういう道でした


息子が赤ちゃんの頃から
幼い今の言動に対しても


母性本能で動くのが
幸せだし、楽なんだよね


これは私の好みで


みんなが、みんな
同じではありません


昔の感覚は預けて働くか
働かないかの二択だけど


子連れ出勤という間の形が出て
本当に良かったと思っています


子連れ出勤した経験から
子連れ慣れて


子連れの外食も得意です


子どもを預けて外食より
子どもと一緒に外食したい


わちゃわちゃするけれど
わちゃわちゃさえ貴重で


かわいいなぁと思うことが
子連れはいっぱいあります


子連れしていないときに
子連れしている人を見ると


いいなぁ


いいなぁ


羨ましいです


子どもとの時間を欲するのも
私特有の母性かもしれません


子連れ出勤や普段の様子は
インスタに投稿しています


写真は全て自撮りです


夫と息子の
ツーショット写真はあっても


主人が撮ってくれないから
母子写真がないなんて


ナンセンス!


気がきく主人の方がいいけれど
気がきかない主人をあてにして


ぼやくのもナンセンス!


気がきかない主人は
気がきくように気持ちを伝えて


他人を頼るより
自分を頼りましょう


ブログと違う発信で
写真中心のインスタ


インスタで自撮り講座始めました


ハッシュタグ#インスタ自撮り講座


ぜひ見てください♡