*ポットを選ぶならどっち!?ヴィクトリアンとクロームプレートポット | こよなくマムのアンティーク*Vitamin*

こよなくマムのアンティーク*Vitamin*

*こよなくアンティーク*マムのブログです。

長年ヨーロッパの家庭で愛されてきたアンティークの数々
そんなアンティークには暮らしと心に効くビタミンが一杯!!

アンティークビタミンを日々研究中です。

 こんにちは。こよなくアンティークのマムことツチヤケイコです。

毎日暮らしと心に効くアンティークビタミンを研究中です。

 

今日はヴィクトリアンと第2次大戦後のクロームプレートのポットについてです。

 

 

  ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

 

     

 

     

 

こちらのポットはヴィクトリア時代のティーポットです。

ちょっと細身で末広がりなデザインで彫柄が美しいです。

内側の状態もきれいなです。

詳しいコンディションは  ↓↓↓

 

  ヴィクトリアンのシルバープレートコーヒーポット 1890年代頃

 

もう一点はこちらのセットです。

 

4点セットでヴィンテージのセットです。

こちらはシルバープレートではなくクロームプレートです。

クロームメッキのものはは水道の蛇口など耐久性を必要とされるものに使われています。

 

ポットで有名なのはドイツ製のこれです。

画像はお借りしました。

 

美しいボディーでクロームメッキです。ドイツのalfi社の100年前からの人気商品です。

 

クロームプレートは戦後シルバーの変わる夢の素材だったのかもしれません。

シルバープレートのように酸化することがないのでお手入れも楽なところも良いです。

こちらはモダンなデザインです。

4点揃っているので、紅茶にも背の高いポットはコーヒーポットとしても使えます。

 

使いやすいクロームプレートのティーポット4点セット

 

 

 

 
アンティークのテーブルウエアはこちらにもございます。↓↓↓