*saki*diary

*saki*diary

わたしのまいにち
fashion ・ gourmet ・ home ・ utsuwa ・ trip ・ music ・ wedding ・ camera ・ handmade …


Amebaでブログを始めよう!
モラタメモニターです*
お試しさせていただいたのはこちら。

ヱスビー食品
ゴールデンカレー バリ辛
プレミアムゴールデンカレー 中辛
現品各1点(699円相当)



スーパーで見て気になっていた
ゴールデンカレーの期間限定
バリ辛!!きたーーー!

2種類とも半分ずつ
使えるようになっているけど
2人暮らしだけど絶対1箱派。


おうちカレーは角切り豚肉派♡
バリ辛を楽しみたかったので
下手にアレンジはせず。

4cm角くらいに切った豚バラと
玉ねぎじゃがいもにんじんの
基本レシピで!!



材料を炒めて。



圧力鍋で数分。



ルウを投入してちょっと煮込んで
完成ーーーーー!!



これまたアレンジせず素で勝負、
白米に普通に盛り付け。


「ペッパーの爽やかな辛さ
ブート・ジョロキアの後引く辛さ」
と書いてあったので
どれくらい辛いかドキドキだったけど
ヒーヒー言うほどじゃない程よい辛さで
ほんとやみつきになる味!

香辛料しっかりきいてて
おうちカレーではなかなかできない味。

翌日はメンチを買ってきて
メンチカツカレーに♡



これまた合うーーー!!
ルウは2日目のが美味しい^^



プレミアムゴールデンカレーは
中辛のお試しでした。

夏野菜を添えたカレーが食べたくて
カレーにはお肉と玉ねぎだけ。

チキンと迷ったけどやっぱり
厚切り豚肉LOVE♡なので。笑
豚バラより気持ちあっさりの
肩ロースをチョイス。

玉ねぎはたっぷり3個ぶち込み。



普通のルウよりたぶん1カップ分
指示の水の量が少なかったからか
圧力かけずにぐつぐつしたけど
30分かからずとろみも良い感じ。




カフェ飯っぽく玄米に
かぼちゃ、オクラ、パプリカ、エリンギ
夏野菜のグリルをたっぷり添えて。


香りがよくって上質♡
まさにプレミアム!って感じ。
このカレーすごいスキ――!

具材との相性も抜群だし
出来たてなのに2日目みたいな
とろみがやっぱり最高。

2日目はカレーうどんに。



じゃがいもやにんじんを入れず
肉と玉ねぎだけだから
ごちゃごちゃしてなくって
カレーうどんにぴったり。




夏の暑い日はもう1度くらい
バリ辛食べたくなりそうだけど
プレミアムすごい気に入った!

340円(税抜)でちょっと高めだけど
リピートしまーす^^
モラタメモニターです*
お試しさせていただいたのはこちら。



明治
明治 白のひととき
現品4本(648円相当)



ミルク好きのミルクコーヒー!
ほーーーんとミルク好きの私
初めてコンビニでこのワード見て
ソッコー買ってずっと愛飲♡

モニターって初めてお試しするのは
もちろん楽しいんだけど
普段から好きで使ってるものが
当たるのもまたうれしい^^



リキャップできるボトルを
開けるとさらに封が。


これ開けるの
新鮮なミルクって感じですき。





会社で飲むときとかは
そのまま口つけて飲んじゃうけど
せっかくなのでグラスで♡



見るからにミルクたっぷり。
ちなみに家でコーヒー飲むときも
だいたいこんな具合の割合です。



口当たりのなめらかさと
後味が意外とすっきりなとこと
実はしっかりコーヒーの味するとこ
ぜーんぶお気に入り♡

これからも飲み続けます!


6月の食卓pic。

{97C5136C-331E-4366-BD0C-8771472672A8:01}


夫の誕生日は庶民派ビストロへ行き
帰って食べようと思っていたケーキ。
良い感じに酔っ払って即寝てしまい
今日の朝ごはんにいただきました。

Pâtisserie Clair de luneという店の
いちじくのタルト。

山野辺彩さんのプレートと
和田由記子さんのカップで。




Pâtisserie Clair de luneで
一緒に買ったカヌレ。

わたしのスイーツブーム
スコーンの次はカヌレが来る予感♡
ダニエルとカヌレ堂が食べたい!

プレートはイイホシユミコさん
カップは東峯未央さん。



{E58C9496-9D51-4842-8736-0B1B9AFF8A80:01}

モニターでいただいた焼き海苔で
初挑戦した、おにぎらず。

スパムたまご
きんぴらごぼう
とんかつ大葉チーズ

味は美味しかったけど
ごはんの量がむずかしくて
海苔の合わせがうまくくっつかず
食べるのぼろぼろ大変だった!笑

器は全て佐々木康弘さん。
このブルーが大好き。



{879FA2E2-E21E-405B-B48B-4F17767B8B00:01}

週末夫が社員旅行でいなかったので
大学の友達と我が家でお泊まり会♡

特におもてなしする感じでもなく
一緒にスーパーで買い物して
ぱぱっとパスタとサラダだけ。
パスタは茄子ベーコンモッツァレラ。

中央の4種のオードブルを
友達が買ってきてくれたので
とっても華やかになりました♡

サングリアは市販のものだけど
キウイを浮かべたら良い感じ。

器に興味あるお友達なので一緒に
どれを使うかあれこれ悩みながら
準備するのが最高に楽しかった^ ^

パスタ皿ら久保田健司さん
取り皿の洋服プレートは木村涼子さん
サラダはつくも窯十場天伸さん
カッティングボートは小沢賢一さん
オードブルの小皿は
irodori窯&牧谷窯&イイホシさん。



{8502CE5A-8573-463E-A2B3-AE816866EE4D:01}

お泊まり女子会の朝食用に
友達が買ってきてくれた
千疋屋のフルーツサンド。
箱もかわいい♡

賞味期限が当日中だったので
デザートと入れ替えて食後に。

いちご以外のりんごやメロンは
千切りされてフルーツたっぷり
クリームも甘くなくて美味しかった。

山野辺彩さんのプレートと
イイホシユミコさんのカップで。



{A59C30A7-CEE0-4B52-B5F9-BC5C54971816:01}

お泊まり女子会の朝ごはん
(フルーツサンドとトレード)
アンドリューのエッグタルト。
これめっちゃ好きで
大阪行く度に食べまくるー!

器はミナカケル展で購入した
ミナのタンバリンプレート。



{C2929CAB-6AF8-4EC4-98EF-BEE08459E53B:01}

前職の子供服メーカーの社販があって
安く買った服を会社の人にあげたら
ECHIREの焼菓子いただいちゃった♡

店内で毎日焼き立てを出すそうで
ビニールの個包装されず
このまま箱の中に入っているの!

ふわっとひろがるエシレバターの香りと
こんがりの焼き加減が最高。
リベイクしたら焼き立てみたいで
ほんと美味しかったーーー♡

リピ買いしたいと思ってHP見たら
1つ300円するそう!
贅沢なおやつタイムでした♡

木村涼子さんのさくらんぼワンピと
豊田雅代さんとカフェボウルで。



{06749E67-E67E-498E-BD6F-A36B363141C8:01}

6000円相当の松坂牛のA5ランプ肉を
モニターでいただいたので
平日なのに豪華だったディナー。

ステーキは150g1枚だったので
スーパーでもう1枚買って半分こ。
やっぱ高いお肉は裏切らない!
肉厚でめっちゃ美味しかったー♡

味付けは小豆島のスパイスソルトのみ。
ズッキーニパプリカオクラのグリルと
かぼちゃのポタージュで彩りよく。

小石原ポタリーの毎日プレートは
器にハマりはじめた頃に買ったもの。
当時3800円だったプレート
2枚欲しかったけど一気に買う勇気がなく
必死に1枚を選んだというのに
今や1回の展示で1万なら良い方ってのが
基本になってきているという危険!笑




おでかけした休日晩ごはんは
楽天で買ったレトルトカレーで手抜き。

インド料理屋サムラートのカレー
何種類かあったんけど
大好きなバターチキンカレーを♡

ちゃんとチキンがごろっと入ってるし
本格的な味で辛さもちょうど良くて
美味しかったーーー♡

器はALL豊田雅代さん。





両親と益子にでかけたときに
森パンで買ってもらった
柚子と胡桃のカンパーニュ。
倍のサイズだったので半分こ。

持てないほどアツアツの焼き立てで
帰って味見したときは
リベイクなしでもちもち♡
柚子たっぷりで良い香り!

山野辺さんの器でほっこり朝ごはん。



{99AEFAE9-4419-4E7C-B1DE-1316C6BC2DA4:01}

無性に炒飯食べたかった週末晩ごはん。
休日は昼に外食する日が多いので
時間のない平日よりも手抜き料理!笑

焼豚レタス炒飯
大阪王将餃子
玉ねぎスープ(まるごとのはずがとろけた)
ピリ辛たたき胡瓜

器はスリップウェアずらり。
技法は同じでも全部違う作家さんで
それぞれ個性があっておもしろい。




かわいくて食べるのもったいなくて
気づいたら賞味期限切れてる派。
そして賞味期限気にしない派。

CAFE OHZANのスティックラスク
◻︎キラキラホワイトチョコ
◻︎ナッツミルクチョコ
◻︎フラワーピンクチョコ
かわいいけど、味はまぁ普通!笑

器はどちらも豊田さんのブラウンだけど
プレートは艶あり、カップはマット。



{C5557358-0BB4-47C8-926E-13D7288BC294:01}

会社の方に自家製パクチーを
かなーり大量にいただいたので
オクシモロン風エスニックそぼろカリー♡

肉そぼろにピーナッツ、糸唐辛子
パクチー、大葉、みつば、ねぎ、レモン。
ちっちゃいガラスにはカラフルピクルス。
器がOXYMORONの代わりに
unjour matin plateなの以外ほぼ完コピ!

毎年紫陽花の季節になると
必ず鎌倉に行くのですが今年はまだ。
いきたーい!



{D545A456-7C82-49F0-A74F-716C7BA86B2C:01}

モニターで焼きそばをいただいたので
休日昼ごはんにオムそば。

焼きそばは基本目玉焼きのせたいから
オムそばって初めて作ったかも。
ふわとろ卵、上手にできた♡



{39BAF0DF-7178-4E6D-9512-43A348F2DD24:01}

鮪が安かった日の平日晩ごはん。
あっさり簡単メニューで調理時間10分。

マグロアボカドユッケ丼
2色ピーマンとじゃこ炒め
ごま豆腐
卵白の味噌汁
きゅうり&ミニトマト

東峯未央さんの白くま皿
形的に他の器と重ねづらくて
あまり使わない引出しに入れたら忘れてて
秋の陶器市で買ったのに使うのたぶん初。
諏佐知子さんの鳥と合わせてほっこり♡

モラタメモニターです*
お試しさせていただいたのはこちら。


ダイドードリンコ
miu レモン&オレンジ 550ml
現品4本(496円相当)



海洋ミネラル深層水 miuの
フレーバーウォーター。

味のない「水」ってちょっと苦手で
すっごーくのど乾いているとき以外
あまり飲みません。

その代わりフレーバーウォーターは
のどを潤したいけどジュースだと
ちょっと甘すぎるんだよなーってとき
ちょうど良くて良く買います。



普段はもちろんペットボトルのままだけど
せっかくなので冷やしてグラスで。


見た目は無色透明で
味があるなんて思えないよね。

オレンジ&レモンってことで
どっちに近いか味わってみたんだけど
口に含んだ瞬間はオレンジっぽくて
飲みこんだ後にレモンの爽やかな酸味が
ふわっと来る感じかなー!

瀬戸内産レモンピールエキスで
すっきりした味わいの中にも
果汁感をアップしたそう。




今まで飲んできたフレーバーウォーターって
ただ甘いだけなイメージだけど
これはあの風邪ひいたときによく飲む
スポーツドリンクのような
自然なしょっぱさが残る感じがあって…。

高知県室戸沖の海洋深層水由来の
ミネラルを含んでいるからだそう!

これから暑くなって脱水症状とか熱中症とか
心配な季節だからミネラル補給大事!!
すっきり飲めるからほんと良い。



たっぷり550mlでごくごく飲めるのも
18kcal/100mlの低カロリー設計なのも
うれしいポイント。

野外フェスに凍らせて持ってくのにも
ちょうど良さそうだし
この夏けっこう飲む予感♡


楽天のセールとマラソンが
月2になってきたねー!笑

前回のセールの時に夫が
浴衣を買ってくれるって話で
その後いろいろ見ていたんだけど
週末たまたま古着屋で
かわいい帯を見つけてー♡

古着屋で買ったものは
また書きたいと思うんだけど
めっちゃ安くて4本購入!笑

なのでそれに合う浴衣探し。
やっぱりTSUMORIがかわいくて
今季物は24000円台
型落ち物で13000円台
悩んでいたら中古で好きな柄発見!


状態も良さそうだし
買った帯にもばっちり合うので
即決しましたー^^



大した値段じゃないので
わざわざマラソンに参加しなくても
よかったんだけど少しだけ。



タオルが少し古くなってきたので
いつものを買い足し。


洗面台にはホテルスタイルの
スタンダードフェイスタオルを。
お風呂上り用にはこちらの
中厚を使っています。

同色4枚のセットで
前回はモスピンクだったので
今回はベージュにしました。



それから観光地の温泉で飲んで
めっちゃハマったこちら♡


ミルク感がめっちゃすごいの!
メトロの自販でたまに売ってて
見つけると良く買うんだけど
こっちのが断然安いのでストック。



それからIG見ていたら
今更ながらこぎん刺しやりたくて
とりあえず本を1冊。


コースターやマットしか
たぶん作らないと思うので
形よりも図案が良さそうなものを。

生地や糸も買おうかと思ったけど
とりあえず本を見て好みの配色を
決めてから調達することにしました。



こんな感じかなー。
参考にならず申し訳ないけど
キロクさせてもらいましたー。