プラモデル 1/700 海上自衛隊護衛艦 「いわせ」  | アンチノイズDXのブログ

アンチノイズDXのブログ

ツィッターとリンクした (@cinziro)のブログです。
多分 更新はマメではありませんが イベントや日々の些細な事。
趣味のプラモデル展示 アクアリウム 48G関連など 個人メモ的純然たる日記風です (/・ω・)/

プラモデル 1/700 海上自衛隊護衛艦 「いわせ」 の制作です。

と言うものの「いわせ」って何??
って話ですが 護衛艦「ちくご」型 DE-219の護衛艦です。

ちくご型には専用にエッジングパーツがない(見当たらない?)ので 類似型の護衛艦のエッジングパーツセットから転用しました。
取り付け位置が多少異なりますが その辺は なんとかしました (曖昧だな!)

1/700とは言え たかなみ/むらさめ型に比べると 相当小さく感じます。
ちくご型は退役した艦って事を念頭に入れ 多少暗めの塗装を心がけました。

黒下地に海自グレーを薄吹きしたのですが 艦側部 甲板 艦橋と それぞれ差異を付けたかったのですが 艦橋の方が暗くなってしまいました( ̄ヘ ̄;)ウーン。

制作のポイント
●通路は 多少濃いグレーを
●マスト2基 手摺 防護柵 旗竿にはエッジングパーツを用いました。
●アンテナ類は 0.3mm金属線を  
●張り線には 0.06mm金属線を
● ボートダビットから ロープを模したテグスを
●パッケージを参考に シャドウとヨゴシを

小さいから 簡単だろう。エッジングパーツもコンパクトで済むしと思っていたのだけど
艦の周囲が直線ではない為 手摺など 多少 細分化しての取り付けに。

小さい模型に息吹きを吹き込むってのも なかなか楽しい作業でした。
(うまくなったとは思わないけど 多少 張り線に慣れてきた)