こんにちは!

 

ゆうです。

 

毎朝、新聞を読んでいます。

その中で昨年末からパラパラと目につくのが

「銀行紙通帳の有料化」です。

 

「新規の人だけなら、当面作ることはないからいいなあ」

と思っていましたが、

 

わかる範囲でまとめてみました。

皆さんはどこの銀行をお使いでしょうか?

 

 

そもそも通帳なぜ有料?

私は二つの流れを感じます。
 
☆ デジタル資産の普及(国の方針)
☆ 手間賃(事務手数料)
 
手間賃に関しては
FPの解説を引用させていただき明細をご紹介します!
「紙の通帳を発行するには『1口座当たり年200円の印紙税』がかかり、銀行が国に納めています。みずほ銀行の場合、個人口座が約2,400万口座、三井住友銀行なら約2,700万口座存在します。両行とも50億円規模の印紙税を毎年負担しなければならないわけです。紙の通帳にはこのほかに印刷代もかかります。」
BY 価格.comマガジン FP深田晶恵(ふかた・あきえ)さんの解説より
 
チリも積もれば大きくなる、ですね・・・ガーン
 

実際どこがいくら手数料とるの?

メガバンクと地元の地方銀行をざっくりと調べてみました。
 
うさぎクッキーみずほ銀行銀行 2021年1月18日~1100円
    70歳未満の新規口座開設の方。新規の時と繰り越しの場合に適用
    同行の顧客向けサービス「みずほマイレージクラブ」でSステージの人は
    繰り越し手数料が無料
    デジタル通帳なら新規でも無料だそうです。
ねこクッキー三井住友銀行 2021年4月1日~個人法人共に年額550円
    18歳から74歳の新規が対象。 通帳ごとでなく、年額なのに注意
    デジタル通帳新規は無料 
(引用ITメディアニュースより
くまクッキー三菱UFJ銀行 2021年7月1日~
    新規口座で2年以上利用無しだと1320円年会費
    スマホで記帳できるEco通帳の導入
 
うさぎクッキーりそな銀行 
    2年以上利用無しの場合文書通知後一定期間経過後 手数料1320円
 
ねこクッキー横浜銀行 2021年2月16日~ 一冊当たり 1100円
    70歳未満の方と法人の新規
 
(引用ITメディアニュースより
 
あくまでざっくりと調べた内容ですし、内容も変容する時期ですので、新規に口座を作る場合や、無通帳口座に移行する場合は、
最新情報を「○○銀行 通帳有料化」で検索するor銀行窓口に直接お問い合わせくださいね♫

手数料だけでは終わらないこの話

銀行の取り扱い履歴をクラウドで管理できるようになると長く保存できます。
例えば、今後は銀行の取り扱い記録が30年ぐらい保管できるようです。
そしてこれは、いずれマイナンバーカードともひもづいていくものです。
 
ということは、税務署もお金の流れを把握しやすくなります。
親族がなくなった時に紙の通帳やデジタル遺産一覧表が
引出しから出てくれば良いですが、
 
web管理メインの時代になると
パスワードは頻繁に変えることもあるでしょうし、
一部は指紋や顔認証でしょうし、
 
親族や税理士がわかる範囲で相続の申請をしても
税務署が本人名義の知らない口座を把握していて、
隠し財産分の相続税まで現金で請求された!!
 
なんてことも今後ありうるのでしょうか?
 
web上の財産管理はただ今絶賛移行期です!!
細かく法律やデジタル社会への推奨が続き、
数年は新聞などでチェックしていきます。
(ネットもいいけど、自分の都合で無意識に選んでしまう!!どうしても読み落とす!ので、
まんべんなく情報が入る紙ベースの新聞は短時間でも毎日目を通していますてへぺろ
 
今後通帳がなくなっていくことを想定して
家族内の財産情報のシェアを考えていってほしいと思います。
 
特に年老いてからではなく、
お子さんがいらっしゃる世帯は教育費が引き出せないことのないように
注意されることをお勧めします。
 

4月から無料で、オンラインで終活ノートを一緒に作ろう!

ただいま1名様ご希望があり、検討中です。私は何の資格も持っていないので、基本無料で
やりますし、そもそも私も埋めていない💦一緒に書く時間を2×1時間設けませんか?
お一人お一人やりますので、この機会に!と思う方はコメントくださいね!
 
ちなみに私が埋めようと思っているノートはこちらです。安くて薄いし、ネットの解約方法も書いているのが、企業努力を感じます!
 
コクヨも比較用に買いました。こちらは長持ちする紙で装丁されていて
さすがのクオリティでした!
 
 
なかなか一人では書けない代物です!臓器移植や、相続のこと、遺影のこと、難しい~!!この機会に人の力を借りて、一緒に半分でも埋めてみませんか?

ゆうはどこの銀行を使っているの?

さて、話がそれました!紙の通帳の有料化でしたね!
 
私は5年以上前から楽天銀行です。いわゆるネット銀行で、
最初から通帳はありません。
 
実は私キャッシュカードも持っていません。
 
送金専用です。2019年から開業しましたが、
その後も楽天銀行で用は足りています。
 
教育費に関しては、子供にもいざ両親が一気に状態悪化した時も
大丈夫なように、学費口座を作り、通帳の場所、パスワードも共有しています。
 
夫婦で旅行に行くのが好きなので、事故に遭った時に直近の教育費が足りなくて退学、
これだけは避けたいので、現金で用意しています。
 
 

さあ、支払いラッシュの春が来ますよ!

自動車税、固定資産税、市民税・・・。
家の場合は教育費の上半期支払い。
 
みなさん、大変ですけど、お互いに乗り切っていきましょうね!!
 
 
今日の話はこれで終わりです。
長くなってしまいましたが、最後までお読みくださり、ありがとうございました!