ゾーリンゲンって名を一度は聞いたことがある方はいるんではないでしょうか?
中世より刃物の産地として名高い街で刃物製造が盛んに行われております。
ドイツのゾーリンゲン
イギリスのシェフィールド
そして。。。。。
岐阜県関市
この3つの街は刃物の3Sと呼ばれております。
(3S製以外はダメというわけではありません。世界には沢山の腕利きの職人がおります)
なんとも誇らしいですね!
まあ、こんなに繊細な日本が入ってなかったら逆に「なんで!?」ってなりますけどね。
↓当店で取り扱っているゾーリンゲンのハサミです。
他のアングルから見たい方はここから→http://www.anticarize.com/5_16.html
同社は、1850年に創業し1948年までと約100年続いた刃物メーカーで、
コレクターアイテムとしても人気があります。
それでは。
英国アンティークスのグルっぽを管理しております
↓お気軽にご参加ください。↓
http://group.ameba.jp/group/ctnzn3DBkAmg/
Facebookでも情報配信しております。 →フォロー宜しくお願いします。
フォローよろしくお願いします。フォロー返します。
https://twitter.com/#!/Anticarize