↓携帯電話でご覧の方は、こちらをクリック


業界最安値に挑戦中!!
タイヤ通販の終着駅
AUTOWAY CO.LTD

今日は、ブログでもバナー貼り付けている「オートウェイ」さんのご紹介をします。


私そらみみも自分の車のタイヤが交換時期なので、こちらから購入しました。


今回購入したのは「Platinum 175/70 R13 82H」


インドネシアのメーカーのタイヤです。


(商品の詳細はこちら から)



3月10日に注文して、到着は3日後の14日。東日本大震災の直後でどうなるかと思いましたが、無事に到着しました。


商品はこのような形で、自宅に届きました。


臥薪嘗胆 ~マツダ訴訟裁判奮闘記~


バンド3本で固定という、なんともシンプルな梱包です。


タイヤの溝はこんな感じです。


臥薪嘗胆 ~マツダ訴訟裁判奮闘記~


気になるお値段は…


1本2970円


防府市内にある、某カー用品店で国産メーカーの同サイズのタイヤの価格を先日見てきたのですが、Y社が9365円。D社が9660円でした。(共に1本当たりの価格です。)


約3分の1の価格ですね。



ところで車におけるタイヤは、いわゆる、命を預ける大切なもの。

「そんなに安くて品質は本当に大丈夫なの??」


そう思われるかもしれません。



実は私そらみみも、そう思いました。


ですが、このオートウェイさんは取り扱うタイヤは、国際的な品質規格を通った商品のみを取扱っています。


同社のHPに「欧州への輸出許可の証である「E-MARK」や、アメリカ向けの「DOTマーク」などを取得。安心してご使用いただけます。」とも書いてありました。


実際に見てみると…


臥薪嘗胆 ~マツダ訴訟裁判奮闘記~

「E-MARK」は、ちゃんとあります。



実は、このタイヤを購入する直前ですが、いつもお世話になっている某自動車販売店の営業担当者と話をする機会がありまして、その時にオートウェイさんのことが話題になりました。


営業担当者さんが言うには…


「アジア諸国のタイヤメーカーは、韓国車などに取り付けて欧州や米国に輸出していて、確実に実績を作っています。ただ、その事実を知らないのは日本人だけですよ。


とのこと。



使用方法さえ間違えなければ大丈夫だということが解りました。



そういえば、以前着いていたタイヤは国産メーカーD社でしたが、タイヤには「Made in Indonesia」と書いてありましたね…。



ところでタイヤは送られてきたけど、どうやって交換するの?


それは…オートウェイさんがHP上で、全国のタイヤ取付サービス店を紹介してくれます。


実際に私が住んでいる山口県防府市でも、2件のサービス店の紹介がありました。


それにサービス店に限らず、自動車販売店やガソリンスタンドでも交換が可能です。



↓↓ここをクリック↓↓


↓携帯電話でご覧の方はこちらをクリック


業界最安値に挑戦中!!
タイヤ通販の終着駅
AUTOWAY CO.LTD


と、いうことで私そらみみは、いつもお世話になっているガソリンスタンドで交換することになりました。


店員さんは、快く引き受けてくれました。



タイヤの交換には、約1時間かかりました。


店員さんと


「どこで買ったの? いくらだった? えっ、1本2970円!? そりゃあ安いわぁ!! そう言えば最近、輸入タイヤを持ってくる人って多いんだよね~」


なんて話もしながら、作業完了までの時間を過ごしました。



交換作業完了後の写真です。


臥薪嘗胆 ~マツダ訴訟裁判奮闘記~


なかなか、国産メーカーに劣らない外観です。


購入から交換までに実際にかかった金額は以下の通りです。


臥薪嘗胆 ~マツダ訴訟裁判奮闘記~


タイヤ 2970円×4本 = 11880円

送 料  500円×4本 =  2000円


タイヤ価格 13880円(税込)



タイヤ脱着・交換・バランス調整・廃タイヤ処理料


6300円



総合計 20180円 



いかがでしょうか?


国産タイヤ約2本分の値段ですよね。


タイヤ本体に限れば、国産タイヤ約1本分の値段で4本買えます。



帰りの運転で感じたことは、走行中の振動や音が国産タイヤと変わりない程度でした。


タイヤが慣れてきた時や雨の日での運転は、この先もあると思いますが、その時が楽しみになってきました。



余談ですが先日、防府市の某カー用品店に行った時にタイヤセールをしていまして、同サイズでトーヨー社のタイヤが4本セット22800円で売り出していました。


店員さんに尋ねると、交換作業一式は別途6300円必要だとのこと。


このタイヤの場合、総合計は29100円。


「セール品」だけあって、確かに安いです。しかしながら、このセール品のタイヤと比較してみても…


その差 8920円


この「8920円」の差額をどう捉えるか…


それは、あなた次第です!!



タイヤ交換を検討中のみなさん。


ぜひお試しくださいね。



    ↓↓↓↓ここをクリック↓↓↓↓


↓携帯電話でご覧の方はこちらをクリック


業界最安値に挑戦中!!
タイヤ通販の終着駅
AUTOWAY CO.LTD



なお、この広告で得た収入は、マツダ原告団の活動資金として大切に使わさせて頂きます。