Amebaブログは
「Twitterの埋め込みがネイティブでは出来ない」
という大きな欠陥がありますので、引っ越すことにしました。
新しいブログはこちら
「インデックス投資家からの脱却(アンチインデックス)」
RSS登録等について、変更をお願いします。
年初来自分資産:+59.442%
市場への見方はリセッションであるという事からぶれていません。
ロングショート戦略で現状のリターンを保護していく方向性です。
↓大損してなきゃこんなブログおもんない、と思った人はクリック
にほんブログ村
市場への見方はリセッションであるという事からぶれていません。
ロングショート戦略で現状のリターンを保護していく方向性です。
↓大損してなきゃこんなブログおもんない、と思った人はクリック

にほんブログ村
毎度の月末パフォーマンス
年初来自分資産:+59.615%
ポジション
買い:
システム・ロケーション
ひらまつ
情報企画
日本商業開発
売り:
9月限 日経平均オプション コール 20275
もうこれ以上積極的に資産を増やしていくつもりはありません。
9月1日で証券口座から運用資産の半分ほどを出金しました。
日本商業開発は損切りするかどうか迷ってます。
↓いきなりオプション取引とかどうしたの?と思った人はクリック
にほんブログ村
↑オプションって何?と思った人もクリック
年初来自分資産:+59.615%
ポジション
買い:
システム・ロケーション
ひらまつ
情報企画
日本商業開発
売り:
9月限 日経平均オプション コール 20275
もうこれ以上積極的に資産を増やしていくつもりはありません。
9月1日で証券口座から運用資産の半分ほどを出金しました。
日本商業開発は損切りするかどうか迷ってます。
↓いきなりオプション取引とかどうしたの?と思った人はクリック

にほんブログ村
↑オプションって何?と思った人もクリック
年初来自分資産:+58.542%
先週比で結構減りました減った一番の理由は先週からの暴落、暴騰ではなく
おバカなデイトレード
アカギのアニメに触発され、
「狂気の沙汰ほど面白い」などと口走りながら、レバレッジをかけて東芝の空売りをしたところ撃沈。
ギャンブルは面白いとはいえ、負け額にびびります。
これからギャンブルがしたくなったときは東証カジノではなく、競輪投票をすることにしようと思いました。
↓ウンポコポン
にほんブログ村
先週比で結構減りました減った一番の理由は先週からの暴落、暴騰ではなく
おバカなデイトレード
アカギのアニメに触発され、
「狂気の沙汰ほど面白い」などと口走りながら、レバレッジをかけて東芝の空売りをしたところ撃沈。
ギャンブルは面白いとはいえ、負け額にびびります。
これからギャンブルがしたくなったときは東証カジノではなく、競輪投票をすることにしようと思いました。
↓ウンポコポン

にほんブログ村
年初来自分資産:+69.579%
今種の下落相場で売りポジションのデイトレ、スイングがまぁまぁ伸びて週間ではプラスの成績です。
ポジションは以下の通り
買い
システム・ロケーション
日本商業開発
サンセイ・ランディック
情報企画
ひらまつ
日経平均ブル2倍
日経平均ブル2倍は、週明けに少し反発するかなと思い、引け間際に買いましたが失敗したようです。
売り
トヨタ
SUMCO
エコナック
売り候補
ジャパンディスプレイ
Jフロントリテイリング
この世界同時株安は何が原因か、などといろいろなニュースや解説が行われています。
私は単に景気後退に入ったのだと思います。
2008年のリーマンショック後の金融緩和で一応の景気回復は果たし、新車販売や家電製品の販売が伸びました。
車や家電製品の買い替えサイクルは大体5~7年
2008年後半にどん底だった景気が5~7年かけて回復し、自動車や家電製品などの耐久消費財が欲しい人に行き渡ったのが2014年。
そして今は耐久消費財の消費が落ち込み不景気へ。
過剰設備、過剰在庫も抱えているので、解消には数年かかるでしょう。
金融政策ではこれ以上の需要を生み出せないので、どうしようもないと思います。
東京オリンピックと言うイベントで、一部の建設業は景気が良いかもしれません。
建設業を調査して、建設株を精査して買えば儲かるのかもしれませんが、そんな面倒なことをするぐらいなら、景気循環株の空売りの方が確実性は高いと思うのでそのような戦略を取っていきたいと思います。
ちなみに今は減らさないことが個人的な重要課題になっているので、年末までパフォーマンスは微減もしくは微増だと思います。
デイトレやスイングが思いのほか上手くいけばもっと儲かるかもしれませんが。
↓チンチンポンポン
にほんブログ村
今種の下落相場で売りポジションのデイトレ、スイングがまぁまぁ伸びて週間ではプラスの成績です。
ポジションは以下の通り
買い
システム・ロケーション
日本商業開発
サンセイ・ランディック
情報企画
ひらまつ
日経平均ブル2倍
日経平均ブル2倍は、週明けに少し反発するかなと思い、引け間際に買いましたが失敗したようです。
売り
トヨタ
SUMCO
エコナック
売り候補
ジャパンディスプレイ
Jフロントリテイリング
この世界同時株安は何が原因か、などといろいろなニュースや解説が行われています。
私は単に景気後退に入ったのだと思います。
2008年のリーマンショック後の金融緩和で一応の景気回復は果たし、新車販売や家電製品の販売が伸びました。
車や家電製品の買い替えサイクルは大体5~7年
2008年後半にどん底だった景気が5~7年かけて回復し、自動車や家電製品などの耐久消費財が欲しい人に行き渡ったのが2014年。
そして今は耐久消費財の消費が落ち込み不景気へ。
過剰設備、過剰在庫も抱えているので、解消には数年かかるでしょう。
金融政策ではこれ以上の需要を生み出せないので、どうしようもないと思います。
東京オリンピックと言うイベントで、一部の建設業は景気が良いかもしれません。
建設業を調査して、建設株を精査して買えば儲かるのかもしれませんが、そんな面倒なことをするぐらいなら、景気循環株の空売りの方が確実性は高いと思うのでそのような戦略を取っていきたいと思います。
ちなみに今は減らさないことが個人的な重要課題になっているので、年末までパフォーマンスは微減もしくは微増だと思います。
デイトレやスイングが思いのほか上手くいけばもっと儲かるかもしれませんが。
↓チンチンポンポン

にほんブログ村