2017年9月6日

CTの検査結果が出ました。

 

大病院にもかかわらず、この日も予約時間通り診察室へ

着席と同時に先生から、

「間違いなくありました」

「癌です」

 

ガーンガーンガーン

 

一瞬衝撃が走ったけれど、腎臓という馴染みのない、地味な臓器の癌だけに

ここではそれほどショックを受けなかったです。ショックを受けるほど、この臓器の癌について知識がなかった、と言う方が正解かもしれません。

 

そして、

「いつ切る?ロボットで切れるよ」って、

またまた軽~い感じで話が進んでいきました。

 

先生は慣れているからか、大したステージではないからか、軽いノリで本人へ告知することが最近のトレンドなのか、私が想像していた癌の告知とはかけ離れた会話でした。

 

ただ、よーく聞くと、私の右腎臓に間違いなく存在する腫瘍は、腎臓にできる腫瘍の殆どが悪性であるとの理由で、おそらく癌ってことになるらしいです。良性の可能性もあるけど、腎臓の場合はそれを確認する生検をすることなく治療=手術に進むとのことでした。

おそらく癌って、おそらくって、、良性でも切るって、、、

100%の確信がないまま、こんなもやもやした気持ちのまま、腹を切るって、、、

 

なかなか日程を決められないでいると、

先生がまたまた軽ーい感じで、

「日程決めても、やっぱりや~めたって人もいるから」

先生は明るく私の背中を押してくれてるのだろうか?

ここは私も軽~く、家族に相談もなく、日程を決めちゃいました。

 

診察室を出て、冷静になってみました。

もしかしたら命に係わるかもしれない病気の治療を、

やっぱりや~めたって軽く受け流せる人、いるのかなぁ。。。