不妊治療で授かった子を21週で流産しました。


治療歴など


35歳になる年に結婚。

半年後不妊治療開始。

採卵、顕微授精。

出来た胚盤胞は1個。

1回目移植後着床はするが胎嚢確認できず、化学流産。


36歳になる歳に採卵2回目。

採卵後OHSSになりかけのためカバサール服用、その後すぐ生理開始。

出来た胚盤胞は2個。

その後生理来ず、妊娠検査薬実施、陽性。

何週かよくわからないまま化学流産。

2回目移植、無事心拍確認でき、不妊治療クリニック卒業。

8週の卒業後すぐ出血あり、切迫流産の為自宅安静1週間半くらい。

12週NIPT検査を受ける。

14週NIPT検査陰性。

16週健診、赤ちゃんは骨がはっきりしていて、心臓も4つの部屋がよく見え元気そう。

19週戌の日のお参りに行く。

20週健診、エコーで赤ちゃんが亡くなってると解る。

実際亡くなったのは16週健診後すぐあたりとのこと。

21週、子宮内胎児死亡で入院し分娩。


流産判明から、赤ちゃんとお別れまで書こうと思います。

私は流産判明後、辛い想いをされた方々のブログを読ませて頂きました。

読ませていただけたことで、赤ちゃんとのお別れを後悔のないように過ごせたと思います。


ありがとうございました。

この場を借りて、心からお礼申し上げます。