心と身体の健康と美容のサポートサロン
『Anterieur あんてりゅ〜る』
リヴァイセルボディ認定講師
予防医学栄養セラピスト®︎認定講師
職人エステティシャン®︎ 野々村清美です


人間ドッグのときに追加でお願いしたフェリチン検査の結果をようやく聞いてきました。


フェリチンといえば蓄えられている鉄の量が分かる検査です。


血液検査に追加できますよ。


結果は驚きの135.5!!

なんなら基準値より上回っていました^ ^



といっても基準値は検査機関によっても違います。
私が勉強した時は基準値5〜200ng/ml前後と学びました。


100以上あれば大丈夫!!


ただフェリチンは炎症があっても数値が上がります。

炎症がないかどうかチェック項目を確認したところ問題ナシ♪



ですので摂り続けてきたヘム鉄(紅梅)は卒業します〜(^^)

あとは食事でキープ!!


成長期、生理、妊娠、出産、スポーツなどで不足しがちな栄養素で、需要量は年齢によっても変化します。



【予防医学栄養セラピスト®︎養成講座】の栄養学に出会い、【なでしこさぷり】を知り、数年コツコツ摂り続けてきた結果100以上になっていました。

年齢と共に需要量も減っているので蓄えやすくなってます(^^)



今となっては最初も調べておけば良かったと思いますが、なんせ注射嫌いなもので。。。



今では冷え性もなくなり、施術の時には手が温かい〜と言われます♪



疲れやすい、肩こり、めまいなどほとんどの不調は貧血が原因になってくるのでヘム鉄はベースサプリです。


美容にも欠かせません^ ^



お知り合いのサロンの先生は最初5だったのに、そこから食生活の改善となでしこさぷりで70まで増えたという話を聞きました。

体調もかなり良くなったそうです!!




フェリチンの数値が低い人はまず50以上を目指して、その後100を超すくらいまで鉄を蓄えられるといいですね(^^)



特に妊活中の方は妊娠前にしっかりと蓄えておくといいですよ〜!



当サロンはお客様と一対一のプライベートサロンです。
除菌、抗菌、余裕をもってご予約をお取りして換気するなどコロナ対策をしっかりとしてお客様をお迎えしております^ ^



【リヴァイセルボディ】&【予防医学栄養セラピスト®︎】認定講師インスタ revi_cell_anterieur


毎日ブログ更新中〜

営業時間 10時〜最終受付19時
定休日 水曜・祝日 (3連休の場合は日曜)
完全予約制 

『LINE友だち追加』をタップしてご予約やお問い合わせなどお気軽にどうぞウインク
友だち追加