<艦これ>全国の“聖地”に艦娘ポスター | おもちゃのなはし

おもちゃのなはし

おもちゃのはなしを拾ってのせます

きょうはこんなニュースです

<艦これ>全国の“聖地”に艦娘ポスター
 人気ブラウザーゲーム「艦隊これくしょん~艦これ~」をテーマとしたマンガを収録したアンソロジーコミック「艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編」1巻(ファミ通クリアコミックス、683円)の発売を記念して、9月下旬から横須賀駅(神奈川県横須賀市)など、旧日本海軍の鎮守府などが置かれていたかつての軍港や要港付近の駅に、同ゲームに登場する“艦娘(かんむす)”のポスターが張られることが14日、分かった。

【写真特集】人気絵師が艦娘を描く アンソロコミックの中身を一挙公開
(この記事はエンタメ総合(まんたんウェブ)から引用させて頂きました)



またこんな情報も載せちゃいます

おもちゃの片付け、処分の時期をお聞かせください。 息子が4歳になり、最近はムシ...
おもちゃの片付け、処分の時期をお聞かせください。

息子が4歳になり、最近はムシキング、仮面ライダー、ゲキレンジャーと流行のものが好きになって、誕生日だったこともありそれ関係のおもちゃが増えました。
これまでの、おもちゃを片付けてしまおうと思うのですが、今後またそれらで遊ぶ気になったりするものでしょうか?
トミカのミニカー、プラレールなどはもったいない気もするのですが、使わないならきれいなうちに人にあげたり売ったりしたほうがいいかなあとも思いますし。
ファミレスやマックのおまけ類は徐々に隠してしばらくしてきづかなければ捨ててもいいかな?
2年前のヒーローものロボットとかどうしたら??

この先も増え続けるおもちゃの良い片付け方法教えてください!


- 回答 -
同じですね~!

家も前はトミカ・プラレールが大のお気に入りでした。
今は仮面ライダー・ウルトラマン・ドラゴンボールです。

新しいおもちゃが増えるとそっちで遊ぶ回数が増えるので、
古いおもちゃは忘れ去られていくみたいです。

私は子供がいない隙に古いおもちゃはひとつにまとめて
しばらく隠しておきました。(2~3週間)
で、子供が探すこともしなかったので捨てちゃいました。

幼稚園に行くようになって、おもちゃで遊ぶ時間が少なくなったのをきっかけに
大分捨てました。

子供はあればあるで遊びますが、無ければ無いで平気なもんですよ!

(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)