心機一転のBASS釣行記 in グンマー&農業 -4ページ目

心機一転のBASS釣行記 in グンマー&農業

2020年に新しく始めたバス釣りと農業の記録です(笑)

試合当日の朝のスピンネーカーの桟橋は、殆ど群馬チャプターの選手ばかり😅‪‪

長井プロ

リョウ君と拓さん

ケーズさんとエレンくん

ポメさん

モエモエくんと松さん

桐丸パイセン

時間で会場にボートで移動するのも野尻湖ならでは。

中部・信越ブロックチャンピオンシップは、釣り具オオツカ、SUNLINE、ベイトブレスの冠です。

ミーティングを済ませてスタート準備

これだけボートがあると圧巻です。

で、試合中なので写真はありません。

一応、今回から動画を撮ってるのですが、たいした山場も無かったので、後日にします。

プランは、昨日の52cmが釣れたカトリックでキッカーを含め、3本釣ること。
一応、バックアップで樅が崎でライトキャロでキロ~800gを釣って数釣りでウエイトアップをはかる。

で、フライトが第3フライトだったので、カトリックに一応行ってみて、ダメなら樅が崎と思って行ったら、空いてた。

そこでカバースキャットを試すこと1時間半……無

ライトキャロを入れたら1バイトあったのみ。

10時になってもゼロはヤバイだろってことで、樅が崎に移動。

そこでそこそこのベースを作ってまた戻ってこようと考えました。

着いて直ぐに小さいのが釣れたけど、すぐに横をむくのでリリース。

その後にバイトはあってもすっぽ抜けるのが多くて、フックをマス針のキャロに替えたら500gくらいのが釣れました。

その後もなかなかバイトが無かったけど、11時15分くらいに1100gが釣れました。

あと1本‼️と気合いを入れ直したところで、リグをイモのキャロに持ち替えたら、なんか投げる事にカチカチ言って飛ばない。

よく見たらトップガイドのsicリングがとれてる💦

これじゃ使えないので、諦めてマス針のキャロで続けてたら、ふと魚探の画面を見たら真っ黒になってる‼️

全部の魚探の画面が真っ黒。

バッテリー切れ?

バッテリーを確認しにチェッカーのボタンを押してもつかない。
電装系が全部つかない。

完全にバッテリー切れ。

前日に充電したはずなのに。

これでエレキも止まったら……と考えたら不安で釣り所ではなく。

この時11:30で、帰着は13:20なので1時間半は釣りができるけど、魚探が使えないとなると、移動も出来ない。

こんなにトラブルがある試合は初めての経験なので、とりあえず、先程のガイド破損のロッドについてたイモのキャロを使えるように他のロッドと交換して、樅が崎で時間まで粘ることにしました。

しかし、バイトも無くタイムアップ。

厳しい状況でリミットメイクした人も少なかったようです。

ポメさん3000gチョイ

俺、1600g😭‎

エレンくんは1本のみ

ケーズさんは3本リミット揃えてきた。

表彰式で、6位まで3キロいかなかったので……

ポメさん5位入賞✨

ケーズさんも3000g超えてるのでこの表情😂

ケーズさん4位✨

お立ちの人達。

みなさん釣りうますぎる🥺

で結果。


お立ちを目指して頑張って来たけど、トラブルだらけで非常に残念でした😭

これも仕方ないし、こういう時もあるということに備えて、来年も頑張りたいと思います。

今回の事件の項目
・サイトマスター奉納
・前日に52cm1800gを釣ってしまった
・デルタのDF-S68DGのトップガイド破損
・試合中の魚探のバッテリー切れ

😭‎

今シーズンはこれで終了ですが、もう少しバス釣りに行こうと思います。

1年間、ありがとうございました🙏