野尻湖チャプター第1日(当日) | 心機一転のBASS釣行記 in グンマー&農業

心機一転のBASS釣行記 in グンマー&農業

2020年に新しく始めたバス釣りと農業の記録です(笑)

野尻湖チャプターの当日です。

雨音で4時半に目が覚めてしまった😅‪‪

おじさんはそんなものです🤣

なので、準備も早いꉂ🤣𐤔


6時前には終わりました。

時間でスタート会場に移動しました。


今日はキサカMercuryカップです。

ここからは、ミーティングからのスタートはダイジェストでꉂ🤣𐤔










参加者ガ60名くらいいたのかな?

この時、俺は最終フライトになったので、帰着は13:20。


スタートも大渋滞😅‪‪

ここからは、試合中なのでスマホは使えません。

先ずは、空いてる所をと思ってスタートしたら、入りたかった樅ヶ崎が空いてたので、入りました。

そして3投目でナイスサイズが釣れた!

思わず声が出たꉂ🤣𐤔

釣ったのがフォロースティックのスイベルキャロ。

色は黄色。

見えなくなるまで沈めると…コンッて当たって釣れると言うオートマチックな釣りです。

この後、フォロースティックで釣れそうなところをランガン‼️

でも、釣れないので、10時過ぎてから、キャロをやりに行くも…当たらない😅‪‪

となるとフォロースティックを信じてやるのが正解なのかなと。

天気も曇り、雨の繰り返しのローライト。

風は南風でそれほど強くないので、風の当たる所を回りました。

途中、思いつきで水道曲に行ったら、バイトがあったものの直ぐにバレると言う😭‎

リズムが悪い時ってそんなもんだよね😥

その後は、何も無く…帰着。


これ1本だけど1342gありました。


桐丸パイセンも1本釣って、仲良く撮影📸

FOLLOWメンバーのマコリンは余裕の表情


聞いてみたら、リミット揃えて入れ替えまでも😅‪‪
 
風のタイミングでフォロースティックのスイベルキャロがハマったとか😅‪‪


3本3717gとか、スゴすぎ‼️


で、今日の偉い人。

FOLLOW社長は、3813gでした。


チームFOLLOWの1、2フィニッシュ‼️

どちらも、フォロースティックです。

他の参加者も釣ったルアーがフォロースティックでした。

野尻湖はフォロースティック最強ですね😅‪‪

ちなみに俺は…



フォロースティックのスイベルキャロをメインにしました。‎

黄色を使ったのは沈めた時に黄色が見やすくて、これが見えなくなるくらい沈めるためでした。

マコリンは、同じスイベルキャロで、流し方等が同じでしたが、社長はPEラインを使って浮かせて食わせる釣りだったと。

この差が結果に出たのかな?

因み、帰着後にエリアが被ってた2人が4、5位に入ってて、聞いたら、俺が移動した後に釣れたとか😅‪‪

これが持ってなかったと言うことでしょうか?😭


試合後に早々に帰ってきて…


1人反省会します。

おつけもの丸仁の漬物を頂きました😋

次は、今度の日曜に群馬チャプターがあります。

野尻湖の鬱憤を晴らしたい😭‎