ネタがないので、オススメ品 | 心機一転のBASS釣行記 in グンマー&農業

心機一転のBASS釣行記 in グンマー&農業

2020年に新しく始めたバス釣りと農業の記録です(笑)

最近は、本業のナスが始まって、ナス植えてました(笑)


当然ですけど、緊急事態宣言もありまして、釣りにも行けてません。😭

早く、なんとかならないかなと。

俺にできることは、釣りに行かないこと。

釣具屋に買い物に行かないこと。

だけです。😅


仕事は畑仕事なんで、外出?は必然だし、農業資材の買い物も必然です。

必要最低限の外出にとどめてるつもりです。

早く終息してもらいたい!



さて久しぶりの更新は、俺のオススメ品。

俺は、表層の釣りやシャッド等のドラッギングの釣りにはPEラインを多用します。

やはり、細いラインで強度もあるんで、メリットが多いです。

で、使ってるのが…



よつあみ(YGK) G-SOUL X4 UPGRADE 150M 

です。

これが他社より細くて、強いんです。

何よりも、安い!!(笑)

150mを買って、コンプレックス2500番に下巻き無しで巻いて、1年くらい使ったら、違うリールに巻き直して、使ってない根本の部分を使うことにより、2倍使ってます(笑)

ビンボーなんで。😅

そして、リーダーは、ちょっと高いヤツを。



クレハ(KUREHA) シーガー グランドマックスFX 60m 単品 

を使ってます。

前は、フロロカーボンの6ポンドとかを使ってたんですけど、切れるし、ササクレが多くて、結び変えがメンドイので、切れづらいこれにしました。

因みに、リーダーとPEはFGノットで結んで、スッポ抜けも皆無です。

https://youtu.be/ymkuTT-MHJk

林くんの結び方は参考になりますね。😀

釣りに行く前の日に、しっかりと結んどけば、当日は安心です。

リーダーの長さは、使うルアーによって変わりますけど、ヒトヒロ(1.5m)あれば安心です。

ルアーチェンジを頻繁にするなら、尚更ね。😀

釣行毎に結び変えなくても2〜3回位はイケると思いますけど、俺は毎回結び変えます。

だって、せっかく掛かったビッグバスを逃したくないから。😅

なのでFGノットは、かなり上手くなりました(笑)



と言うことで、オススメのPEラインとFGノットでした。

榛名湖や野尻湖、その他のフィールドで必ず活躍しますよ✨