
てっきり先月にもブログを更新していたと思い込んでましたが、
まったく更新しておらず・・・

すっかりご無沙汰になってしまってました

こちら北海道はすっかり秋の気配

朝晩は寒ささえ感じる季節になりました

といっても、これは世間一般の話

Antacrossはまだ半袖でもいけますね~。
すっごく過ごしやすくなりましたけどね

我が家でも秋を感じるできごとが


毎年恒例の「はらこめし」
一年に一度は食べないと
先日、朝市へ鮭を買いに
さばいてる途中で写真を撮り忘れたことに気づきました
グロテスクなので、写真は無しです
でもやっぱり市場は安いなぁ
♂1,000円、♀2,000円
切り身を作って西京漬けなどに、
はらこめし用の身の一部と頭と骨をあら煮にして、
イクラは煮汁に通し、白子はバター焼き。
頭からしっぽまで3,000円でたらふく楽しめました
かみさんは「いくら」が苦手なので、独り占め
「いいかみさん
」
そこかいっ
とお叱りはほどほどにお願いしますね
ほかにも秋を感じるひとときが。

にゃんこたちが寄り添って寝るようになりました
夏はびろ~んと伸びてた茶々丸も、
伸びながら寄り添います
夜はにぃなが足元に、まりもはベッドの中にもぐりこむようになりました。
茶々丸は、猫ベッドのモコモコをちゅぱちゅぱしてますけどね。
約2か月ブログを更新していなかったので、写真がたくさん
少し真面目に更新していかないと
ちょこちょこと小出しにしていきますね~
1か月前の暑かったある日の出来事。
その何日か前にも暑い日が続いていて、
まりもが熱中症のように。
何度も吐いて、グダ~っ。
冷却材で首元を冷やしたり、濡れタオルで体を拭いて、体温を逃がしてあげたりと。
おもちゃで遊ぶ元気はあるようなので、できるだけ涼しくしようといろいろしてました。
そんなこともあったので、涼しく感じる猫ベッドみたいなのを購入~。
さすがに3つは多いし、にぃなとまりもはよく一緒に寝てるしってことで、
2つだけ。
気持ちよさそうに眠るまりも
それを見たにぃなはもう一つの猫ベッドに。
続いて茶々丸も。
寝ているにぃなの上に寄り添うように寝ようとしたとき・・・
「バシバシッ
」
にぃなの猫パンチ
茶々丸、しぶしぶとまりもの元に。
一番大きい茶々丸。
まりもが追い出されます
「まりものために買ったのに・・・」
次の日、もう1つ購入
Antacross 「3つ並ぶと部屋狭くなるんですけど・・・
」
そんなことがあったんですけど、
まりものおバカなところが・・・。

Antacross 「使い方、間違えてるよ
」
こんなアホなやりとりがあった清涼猫ベッドですが、
このベッドは1か月も経ってないのに、
もうありません・・・
3つとも・・・
なぜかって
にぃながおしっこしちゃったから・・・
ツルツル生地が好きなにぃな
トイレの砂をかくように、ベッドをカサカサ。
「シャ~
」
洗っても洗っても繰り返し、
1つ減り、2つ減り、3つ減り・・・
幻の猫ベッドになってしまいました
今年の夏は、野菜がたくさん採れました~
ナスは不作だったけど、トマトバカのAntacrossはニコニコです
毎日とれるミニトマト
写真のミニトマトの量、ひとりで食べます
あっ、独り占めじゃないですからね~
バジルも大葉もたくさん採れたので、乾燥して粉末にしたり、ジェノベーゼを作って、
冷凍保存。

なにかと使えるので重宝してます
読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋・・・
いろんな秋がある季節。
実りの秋、生徒さんからもたくさんの野菜をいただきました
ありがとうございます
全部おいしくいただいてます
秋とは関係ないですが、先日生徒さんからいただいたお土産。
ホタテ醤油せんべい
ホタテ醤油の香ばしいおせんべい
にゃんこたちが集まってきます
Antacross 「これはだめ
」
にゃんこへのお土産をあげて、みんなでポリポリ。

なぜかお互いの皿を順番に回って食べてました。
Antacross 「全部同じだよ・・・
」
猫も人も隣の芝生は青く見えるみたいですね
Antacrossも猫用食べてみましたが、おいしかったです
リンゴ飴
どうもありがとうございました
まだまだたくさん残っている写真たち。
続きは次回に繰り越しま~す
では、近いうちにまたっ
Antacross ~イラスト販売~
遠隔操作でトラブル解決![]()
リモートサポートはこちら![]()
全国どこでもサポートできます![]()
海外でも大丈夫![]()







