
Antacross、復帰しま~す


いろいろとゴタゴタが続いてましたが、無事回避

って、なんのこと

ですよね

すご~く砕いていうと、パソコン教室の予約システムが動かなくなってしまったので、
直していました。
Antacrossにはパソコンは必要不可欠
というのを実感
パソコン&携帯で予約が取れないので、電話&メールの嵐、嵐、嵐・・・
「すみません。言い過ぎました
」嵐じゃなくて、微風

そよ風のように心地よかった

と、冗談はさておき、復活です

それともうひとつ、カレンダーのイラスト、今年も描きます

遅くなってしまいますが、描いていこうと思います

ブログはお休みしていましたが、明日は必ず来るもの。
おかげさまで、話題もたんまりたまってしまいました

そろそろ吐き出さないと、Antacrossがシステム障害を起こします

さて、まずはなにから・・・
毎日、昼食のパンと一緒に牛乳を飲んでいるAntacross。
昼食時には毎度、まりもとにぃなが怒られます

なぜなら、テーブルに乗って、Antacrossの牛乳をグビグビ


あっ、ちなみに牛乳を奪われて怒ってるわけじゃないですからね~
テーブルに乗るからですよ~
そんなにゃんこたち・・・
先日はいつものように顔を近づけるも、プイっ
飲まずに、去っていきました
なぜなら・・・牛乳ではなく、成分調整牛乳だったから
にゃんこも飲まないものをAntacrossは・・・
悲しくなりながら、パンをかじるAntacross
ちなみに、低脂肪乳の場合、匂いを嗅ぐことすらしません
まりも 「今日は牛乳じゃなかったよ~
」
茶々丸 「贅沢いうにゃ~
」
昨年のブログにも書きましたが、
この時期になると食べたくなるもの「はらこめし」
今年もやっぱり食べたくなって、市場へ行ってきました
せっかくなので、にゃんこたちと記念撮影

「どうせ食べれないでしょ
」
鮭を捌いて、出来上がったのがこちら

もちろん、いくらはたっぷりね
ってことで、ブログのタイトル「Shake it up baby !」
Shake it up baby
シェケラベイベー
サケノベイベー
鮭のベイビー
こちら北海道は、朝晩は寒くなりました。
大雪山では、先日、初冠雪も
Antacrossも冬支度を始めてます。
除雪機をメンテナンスに出し、冬は乗れない自転車をしまい、
扇風機をしまうついでに、ストーブも出しちゃいました。
家庭菜園も終わりに近づき、
先日最後のオクラを収穫

ネバネバ3点セット


バジルもたくさん取れたので、
乾燥バジルを作って保存
トマトと一緒にパスタ

収穫した青いミニトマト、ニンニク、バジルと
生徒さんからいただいたトマトでコラボ料理
ごちそうさまでした~
鮭が安くておいしかったので、保存用にふたたび市場へ

オスだけど、700円は安すぎる
切り身にして、バジル、西京漬け、生鮭と3種作って、冷凍保存
白子はバターと醤油で焼いていただきました~
白子、おしかったなぁ
茶々丸 「ぼくも食べたかったなぁ
」

鮭の夢でも見てたのか、川を上っていました
ひさびさのブログ、やっぱりいいですね~
これでAntacrossのシステム障害は起こさなくて済みそうです
Antacross ~イラスト販売~
遠隔操作でトラブル解決![]()
リモートサポートはこちら![]()
全国どこでもサポートできます![]()
海外でも大丈夫![]()











