こんにちは
ここ数日、夏日が続いて、ぐったりなAntacross
犬のように、口をポカ~ンと開けて、熱放出してます![]()
先日、市の雪捨て場の近くを通ったら、
まだ雪が残っていました![]()
「今年はどんだけ降ったんだ
あの雪山に布団を敷いて寝ていたい・・・
」
土が混ざって、ドロドロになってますけどね![]()
今日のブログタイトルを見て、
ですよね
答えは最後にということで、
まずは、ず~~~っと溜まっていたネタを![]()
いまさらですが、GWネタ
福島県に行ってきました~![]()
目指すは五色沼![]()
Antacrossが小学生だったころ、修学旅行で行った以来です![]()
かれこれ・・・28年前かな~
四半世紀過ぎてる
なんか年とった気分・・・
気持ちを切り替えて~
といきたいところですが、
駐車場に車を止め、
「さて、見るか~
」と意気込んで、案内板を見ると、
片道約4km、1時間ぐらいとの案内。
往復で2時間か~
いい運動~![]()
と、スタート地点にある毘沙門沼で、
が・・・
ポツリ、ポツリ
「え~~~~
」
スタート地点で撃沈![]()
あまりに悔しかったので、「五色沼ソフト」
を食べました![]()
鳥肌立つほど寒空の下で![]()
寒すぎて、写真撮るのも忘れてました![]()
気持ちを切替、五色沼をあとにし、猪苗代湖に向かいました![]()
車を走らせると、空が明るくなってきて、
「やっぱり、全部見た方がよかったかな~」
なんて、話していましたが、
戻らなくてよかったかも![]()
だって、Antacrossの不運は続いたんだもん・・・
猪苗代湖、到着~![]()
きれいな風景でも、穏やかな湖の風景でなく、
こちら
これ、ブログネタだわ~![]()
なんて、同じアングルになるようにパシャパシャと写真を撮ってました![]()
そんなAntacrossを見て、猪苗代湖の水神さまが起こったのか・・・
またもや・・・![]()
結局、白鳥を見て、退散~![]()
大幅に予定が狂ったので、
急きょ、支那そばを食べに行くことに![]()
これがまたおいしくて![]()
はじめて並んで食べるということをしてみました![]()
・・・だって、雨のせいで、時間が余ったんだもん・・・
ここでも、Antacrossに不運が・・・
並び始めた時は、降ってなかった雨が、
並んでいると降ってくるじゃないですか~![]()
後に人も並び始めたので、車に傘を取りにいくこともできない![]()
店員さんがみんなに傘を貸してくれました![]()
が、不運は、雨ではなく・・・
Antacrossの財布がない![]()
ゾ~
五色沼
猪苗代湖![]()
ソフトクリームを食べた時か![]()
白鳥型の遊覧船にうつつを抜かしていた時か![]()
買ったばかりなんだけど・・・
高かったのに~![]()
しかも、並んだ行列も、もうすぐ入店できる・・・
行列にかみさんを残して、雨の中、車まで走って戻りました~![]()
「あった~
」
あの時のAntacrossはきっと、
を我慢してるような切羽詰まった顔をしてたことでしょうね![]()
そんなこんなで、まだ半日しか経ってないのに、気持ちはグッタリ![]()
思い出しても疲れちゃいました![]()
続きは後日に![]()
さ~て、GWネタもたくさん書いちゃいましたが、
タイトルのお話![]()
実は、ちゃろがいなくなって、まだ日が浅いですが、
御縁があって、増えちゃいました![]()
先日、ちゃろが死んでしまったことをブログで見て、
心配して下さった、にぃなの母猫を保護した方から、
TELをいただいた話をしたんですが、
そのあと、何気ににぃなを見つけた里親募集サイトを見たところ、
ちゃろにそっくりなにゃんこ
が・・・
でも、まだ日が浅いし、気持ちもまだ・・・
そんなこんなで、だれかに育ててもらうんだよと、
ちゃろに重ねて思っていたのですが、
4日経っても、募集中。
応募している方はたくさんいる。
通常、仔猫はすぐに決まってしまうことが多いので、
仔猫を大事に思ってる方が募集をかけているんだろうと。
かみさんも、毎日チェックしていたらしく、
「まだ決まってないわ~」と。
応募してみる?と聞くと、
そうだね。と。
いろいろとやりとりをし、
生まれた子たちをできれば離したくないということで、
2匹引き取ること。
やっぱり大事に思ってる方でした![]()
ちゃろを死なせてしまったので、
仔猫を育てることに恐怖はある。
正直、ちゃろの世話は正しかったと思いたいという気持ちもあったと思います。
生後ちゃろとほぼ同じの2匹の猫は、400g
ちゃろ、140g
普通ならこんなに大きくなるはずだったんだ。
ちゃろの火葬の時、小さすぎたちゃろの骨はまだ完成してなく、
もろく、箸でつまむと砕けるほどでした。
自分たちで骨壺に入れてあげることさえもできません。
新入りの2匹、
大きさの違いに驚きました。
今、近くで眠っています![]()
5月10日生まれのこの子たち
これからよろしくお願いいたします![]()
にぃなは、怖さとなわばりへの侵入で、シャ~
まだ、仲良くは![]()
根気よく![]()
一緒に遊べるように![]()
もちろんAntacrossとも![]()
にぃなも、茶々丸も、まりもも元気![]()
頭冷やしてます![]()
1+1-1+2は3ですが、
新しく来たこの子たちにミルクをあげたり、
トイレのしつけをしたり、
ミルクのたびに体重を測ったり。
そんなことをするたびに、
ちゃろにもっとなにかできたのかも。
ほんとはこんなに大きくなってるころだった。
こんなにも差があったんだ。
と、
きっと、
ちろとちゃぼに、ペロペロと毛づくろいをしてもらってるちゃろを
思い出しますね
これからも、どうぞこの子たちよろしくお願いいたします![]()
Antacross ~イラスト販売~
遠隔操作でトラブル解決![]()
リモートサポートはこちら![]()












