鶴ヶ城をあとに、白虎隊が眠る飯盛山へ


と、その前に腹ごしらえ笑顔



森は木からできている-飯盛山

喜多方ラーメン鍋


かみさんが食べたんですけどねdocomo冷や汗


Antacrossは熱いの苦手なので、ソースかつ丼を食べましたdocomo冷や汗

だって、これから歩くんだもん汗

ただでさえ熱くなるのに、

ラーメン食べたら汗だくですdocomo冷や汗



森は木からできている-飯盛山


この階段を上るのか~docomo冷や汗


横にはエスカレーターが笑顔

迷わず料金を支払い、上へ向かいました笑顔


残りの45段の階段を上り、無事に到着~ピース
森は木からできている-飯盛山



こちらは白虎隊が自刃した場所


森は木からできている-飯盛山

立っている像は鶴ヶ城の方向を向いているそうです。



森は木からできている-飯盛山
上から見ても結構な段数docomo冷や汗

上ってたら、今頃は汗だくだったでしょう汗



こちらは、さざえ堂

中はサザエのような構造です。

サザエの中に入ったことないですけどねdocomo冷や汗


森は木からできている-飯盛山

こんな感じになってました笑顔
森は木からできている-飯盛山


上がりきって、

森は木からできている-飯盛山

また下がる。

森は木からできている-飯盛山


同じ場所は通らない構造だそうです。




森は木からできている-飯盛山

森は木からできている-飯盛山


お土産物屋さんには、赤べこのでっかいぬいぐるみがありました笑顔


森は木からできている-飯盛山



次の日は、世界遺産・平泉へ笑顔


GWから2週間ほど経ちますが、

もう少し付き合ってくださいね~docomo冷や汗