なにげに戸棚を開けてみたら、随分前に買ったカットトマトの缶詰が。
缶詰がなにげに訴えてる。
「ずいぶん前に買ってくれたけど、私の出番はまだですか?」
そんな訴えにこたえようと、今日はミネストローネ
***ミネストローネ(6人分)***
カットトマト 1缶(240g)
ジャガイモ 2個(150g)
タマネギ 1個(100g)
ニンジン 1/4本(50g)
シメジ 1パック
ベーコン 60g
ローリエ 1枚
コンソメ(固形) 2個
酒 大さじ2
塩・こしょう 適宜
まずは、カットトマトの缶詰をプシュっと開けて、
鍋にドビャっと開けましょう。
開け方は、プルタブに指をひっかけ、手前に引き。。。
ってそんな説明はいらないですね
ではでは簡単に
ジャガイモ、ニンジン、タマネギを好みの大きさに
ザックザックと切って、鍋に。
しめじも石づきを取って、ばらして鍋に。
ついでにベーコンも入れちゃいます。
ローリエなんかも入れちゃいます。
水で量を調節し、コトコトと。
トマトって意外とアクが多いんですよね~。
アクを取って、酒、コンソメを投入~
塩、こしょうで味を調えれば完成~
あっ、ローリエ、取り忘れてた
忘れないようにね
作り終わって、いつもこんなの作ってたな~と思い、
ミネストローネってなんだろと疑問に
調べてみたら、
「ミネストローネ」とはイタリア語で「具沢山」「ごちゃ混ぜ」などの意味を表す言葉である。(ウィキペディアより)
とのこと。
トマトが入ってないものもミネストローネっていうらしいです。
ってことは、Antacrossの料理って、ほぼ全部ミネストローネじゃね
なんて思ったりして
ってか、Antacross自体がミネストローネ
だって、具だくさんだもんね
あと2品作ったんですけど、長くなりそうなので、また今度
だって、読んでて飽きちゃうでしょ?
と親切な感じに書いてますが。。。
そうです。ネタの小分けです
次回まで引っ張ります
あんまり長いと、ミネストローネ(ごちゃ混ぜ)になっちゃいますしね