Antacross、帰還しました~
待っていてくれた方々、大変お待たせです
待ってなかった方、戻ってきてしまいました
ってか、覚えててくれたでしょうか
1週間ほどの短い間でしたが、書けなくてうずうずしてました
最近では吐き気まで。。。
というのは冗談ですが、
またまたどうぞよろしくお願いいたします
忙しかったせいか、なぜか和食が食べたくなりました
ってことで、今日の晩ごはんは、
肉じゃが
なぜか無性に食べたくなり、作ってしまいました。
続いて、味噌汁。
今日はキャベツの味噌汁です。
キャベツがあま~くなって、好きなんですよね~
それとサラダ
マカロニとワカメとツナ缶と卵です。
赤色が欲しかったんですけど、なかったので
鼻血をかけるわけにもいかず。。。
もう一品野菜が欲しかったんですけど、
面倒になってきたので、ここで家事終了~
先日、自宅にサポートに伺ったお客様にパソコンの性能を聞かれました。
パソコンが欲しいけど、
よく見る「CPU、メモリ、HDD」ってなんだかよくわからんとのこと。
Antacrossはいつもこう説明してます
CPUは、頭の回転の速さ
メモリは、要領のよさ
HDDは、胃袋の大きさですよ。と
「頭の回転が速くても、要領が悪かったら、一度にいろんなことできないよね。
逆に、要領がよくても、頭の回転が悪かったら、いろんなことに手を付けるだけで、進まないでしょ。
バランスがいいと、結構仕事できそうでしょ。
それとおなか一杯になると眠くなるよね。
パソコンも同じで、おなか一杯になると動きが悪くなるから、
どれだけ食べるかで決めればいいよ。」
「パソコンは、数字が大きければ大きいほど、性能がいいから、
あとは財布と相談して、仕事ができそうなパソコンを選びましょう。」
すごいアバウトだけど、これぐらいがちょうどいいんですよね
専門的に話すと、????ってなっちゃいますもんね。
そんなAntacrossのCPU、メモリ、HDDのバランスはどうなんでしょうね
「HDDは充分大きいでしょ~」とだれかに言われそうですが。。。
はい十分です
AntacrossのHDDは、牛と同じで、4つほどあるので
なんせ丑年生まれですから~