カメラを持っての初散歩 | PANDAのブログ

カメラを持っての初散歩

こちら土曜日の夕方。

積乱雲の上に笠雲みたいなのが.....

予報になく、雨が降りました。

 

PAN旦那、家の中から小鳥を撮ってました。

 

スズメでしょうかね~。

 

そんな事で、日曜日、鳥の写真が撮りたくなったみたいで

仙川へ散歩に行きました。

 

カモさんを蹴散らかして登場.....

乱暴だわあせる

 

綺麗な色のカモさんsao☆

 

なんと、蛇が泳いでましたQueenly

1m以上ありそうな蛇さんです。

 

挨拶しながら散歩していると、おばさんが教えてくれました。

昨日、道路にいて、車に引かれちゃうとかわいそうだからって

男性が川に逃したんだそうです。

でも.....どうも地上に上がりたい様な感じにみえましたあせる

どうしたかな~ぁ。

 

こちらのカモさん、潜って何かをとってたみたい。

カモの潜った時のおちりが好きで~すラブラブ

残念ながらおちりの写真なしです。

 

アオサギでしょうか?

 

 

近くで見ると大きくてびっくりですよね。

 

この後、カワセミが水面近くを飛んでいくのを発見したんですけどね~。

残念ながら、どこにもいませんでした。

カワセミ撮りたいね~!!

 

鳩もたくさんいますね~。

何かお菓子みたいなものをくわえてます。

我が家の近くでもカラスより鳩の方が見かけます。

 

丸池公園 あめんぼう

 

丸池公園 センダン

 

シジュウカラ?

仲良しのスズメさん

親子かな~ぁ?

 

スズメが少なくなったと聞きますが.....

このあたり、沢山いるんですけどね~。

 

カモさんの足はおもちゃみたいな色してるんですね~。

 

スッポンが元気良く泳いでました。

 中に入れる様な川でないので危なくはないのかな?

 

仙川公園の平和の像

作者の北村西望氏が三鷹市に隣接する井の頭公園内にあったアトリエで、

長年、創作活動を続けられて、その間、市内の小学校と交流を深めるなど、三鷹市と深く関わりがあった事から

仙川公園に平和の像があるとのこと。

そういえば、長崎の平和の像をNHKでやっていた時に

ちょっと触れてましたっけね~。

 

こちらは『アンネの形見のバラ』だそうです。

アンネの父親がアンネの平和を願う心をバラに託して

世界に人々に広げたんだそうです。

高山小学校に伝わったバラの枝分けされたものだそうです。

 

このバラの後ろに平和の木として桜とプラタナスの木があります。

桜はみたか百周年記念事業「ヨハン・ガルトゥング平和フォーラム」の開催を記念して、ノルウエーの平和学者ヨハン・ ガルトゥング博士が世界の平和を願い、植樹したもの。

 

二本のプラタナスの木は、昭和20年5月25日の新川の空襲(54戸全焼・数百人被災)で被災しました。 これらは、木の内側が焼けてしまいましたが、外側だけで生きつづけ、春には多くの葉をつけます。新川交差点近くの、富沢美孝氏宅から、平成3年11月に移 植されたものです。

 

川を挟んで反対側をよく通ってはいたんですけど....

知らなかったですあせる

 

これなんでしょうね~。

ちょっと秋ぽいし、穂かと思ったら種みたいなんです。

この辺り、菜の花みたいな黄色い花が咲き乱れてましたから

その種でしょうか?

すこ~し紫がかった色がきれいで、

写真を撮ってもらいました。

 

びわ 沢山収穫できそうですね~。

仙川沿いのお家の木なのかな?

 

これわかりますか?

グリーンのインコが中心にいます。

世田谷も異常に繁殖してましたけど....

こちらでも、たま~に見かけます。

 

水面が白飛びしてて面白い写真になってますねラブラブ

 

こちらは帰りの高速脇の林です。

この鳥はなんでしょうか?

 

昨日は満月でした。

とても綺麗な月でしたよ。

 

は~ぁ、まだ、前に行った檜原村の写真が残ってます。

記録として残しておきたいので、頑張りま~す笑

  
 
   

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村

 

 

PANDAパンダ