2月4日(水)
天気
気温 23℃
今日は立春
最近、本当に春が来たかのようなポカポカ陽気な沖縄です
またまた、困った時のパラオ報告
今日はコーナーの浅瀬、とシャンデリアケーブっというポイント
この日は、コーナー2本目連続で入ったので、2本目は浅瀬の小物達を見てました
沖縄でも見れるモンツキカエルウオや、イトヒキアジが大して流れてないゴロタをウロウロしてたり
ケラマでイトヒキアジを見ようとすると、もっと流れが強い所を頑張って泳がないといけないし、近寄っていくと逃げていくのに、ここのは全然お構い無し
我が道を行くって感じで、堂々としてました
そして、この日の最後はシャンデリアケープという鍾乳洞があるポイント
鍾乳洞が出来るという事は、洞窟内に空気が無いと出来ません。入り口は5M程の所から入り、中に入ると真っ暗な大きな洞窟が広がっており、ライトが無いと何も見えない感じです
その中に、4つ程エアードームになっている所があり、そこに浮上すると天井には氷柱状の鍾乳石が
海の中に、鍾乳石があるなんて摩訶不思議
ガイドさん曰く、元々は陸地だった所が海面上昇の結果、海中に沈み、天井が高かった所がエアードームとなり残ったのではっと言う事でした
温暖化の影響はこんな所にもでてるんですね
この中にキラキラとした鍾乳石があるんですが、これはこの島にしかないらしく、どこかの国ではこの石でお金を造って偽硬貨を造れないようにしていたらしい
正確な内容は忘れてしまいましったが・・・
そんな感じで、普段見れない海の中も堪能してきました
天気

気温 23℃
今日は立春

最近、本当に春が来たかのようなポカポカ陽気な沖縄です

またまた、困った時のパラオ報告

今日はコーナーの浅瀬、とシャンデリアケーブっというポイント

この日は、コーナー2本目連続で入ったので、2本目は浅瀬の小物達を見てました

沖縄でも見れるモンツキカエルウオや、イトヒキアジが大して流れてないゴロタをウロウロしてたり

ケラマでイトヒキアジを見ようとすると、もっと流れが強い所を頑張って泳がないといけないし、近寄っていくと逃げていくのに、ここのは全然お構い無し


そして、この日の最後はシャンデリアケープという鍾乳洞があるポイント

鍾乳洞が出来るという事は、洞窟内に空気が無いと出来ません。入り口は5M程の所から入り、中に入ると真っ暗な大きな洞窟が広がっており、ライトが無いと何も見えない感じです

その中に、4つ程エアードームになっている所があり、そこに浮上すると天井には氷柱状の鍾乳石が

海の中に、鍾乳石があるなんて摩訶不思議


温暖化の影響はこんな所にもでてるんですね

この中にキラキラとした鍾乳石があるんですが、これはこの島にしかないらしく、どこかの国ではこの石でお金を造って偽硬貨を造れないようにしていたらしい

正確な内容は忘れてしまいましったが・・・

そんな感じで、普段見れない海の中も堪能してきました

浅瀬には何匹がいましたね

3匹がウロウロとダイバーの周りを

浮上する時に気を付けないと刺さります

ジェラートみたいな所がキラキラゾーン
ant for diving life. HP・・・http://www.ant-dive.com
このランキングに参加しています
良かったら、ポチッと押していってくださいね
励みになります
押すだけでランキングに反映されます






ant for diving life. HP・・・http://www.ant-dive.com
このランキングに参加しています



押すだけでランキングに反映されます





