1月22日(火)

天気    雨くもり
気温   21℃

本日は作業行ってきました。
今日は朝から小雨が降る嫌な天気でしたしょぼん
特に何も書く事がないので・・・今日は潮のお話をしまーすべーっだ!
ご存知の方もいるかとは思いますが、潮には干潮・満潮が約6時間間隔であります。
っと言う事は、だいたい1日に2回干潮・満潮があるのです。
あと、大潮・中潮・小潮(細かく分けるとまだあるが)と、干満の潮位の差で潮が分けられています。大潮が干満差が大きく、小潮が干満差が小さくなる。
これは、月の引力・地球の自転によって干満差に違いが出てくる。
よくダイビングに行くと、「今日は大潮だから流れるよ~!!」なんて会話を耳にすると思ういます得意げ
大潮の時は、干満差が大きい=海水がたくさん移動するDASH!=流れが強くなるショック!
小潮の時は、この逆ですねニコニコ
ってな事が言えます。
簡単にいうとこんな感じなんですが、上手く伝わったかな???むっ
モチロン、潮だけの問題ではなく、ポイント・うねりなんかによっても、流れの強弱は左右されますけどねべーっだ!

今日はこれぐらいにしておきまーすにひひ
また突然、続きをお話しますのでべーっだ!


ant for diving life・・・http://www.ant-dive.com