昨日の記事の続きになります~

試合の次の日は早朝から
福岡から北九州の「門司港駅」へ~
駅はこんな感じでした(*^▽^*)

とてもレトロな感じでした~

ここからタクシーで20分くらいとの事で
ギラヴァンツ北九州の練習場
「新門司球技場」へ向かいました

新門司アリーナ?とかいう港の隣
でしたヽ(゚◇゚ )ノ
福岡から90分くらいかかるので・・・
10時の練習開始には間に合わず

新幹線使えば30分くらいみたいでしたが、
お高いので。。。
おしゃべり好きなおっちゃんのタクシーで
目的地へ着き(笑)
←帰りもまた来て頂きありがとうございました

グランドへ向かい、トッキーさんを探しました☆
(駐車場からすぐにテニスのコートがあり、
その先すぐがサッカーグランドでした)
やはり前日試合出たメンバーは軽い
ランニングくらいで、
いましたっ(≡^∇^≡)

楽しくランニングしてました

→ん、歩いてるね(笑)
記憶では軽いランニング後にこの
ウォーキングでした(^▽^;)
グランドはこんな感じでしたよ


なんと、柵がないヽ(*'0'*)ツ
まぁグランドの周りにはさすがに柵が
ありますが、見学席の前にはないので
とても見やすかったです~

見学席も新しかったですね☆
女性の広報の方?が前を通りながら
「おはようございます」と言ってました

←練習後に選手に声かけて良いのですか?と
聞いておきましたが、
丁寧な受け答えで教えてくれました(*^▽^*)
無事、トッキーさんにも声をかける事が
できました

モリムさんにも声かけたかったけど、
一番最初に帰っていったし
間に合わず(^▽^;)
試合のある次の日だからか、
見学者が・・・とても少なかったです

以前トッキーさんが、練習場にも来てほしいと
言ってましたが(サポがあまり来ないらしく)
これはさみしかったです~( ´(ェ)`)
選手もなんか声かけられる事に慣れてない
ような感じしたし。。
レンタカーが可能なら、その方が楽かも
しれません。高速降りてすぐのようなので☆
あ、練習中の写真を1枚だけ~


ヤス監督が真ん中ですね(笑)
さすがはキングカズのお兄さんで、
試合後にはファンサしてて
手を振って去っていったし、
この日はわたしたちの方をじーっと
見てたような気がしました
(笑顔で)
ギラではトッキーさんの次に
ヤス監督が気になってます

→髪の毛は、染めてるのかな?
監督がこんな感じなので、選手も
金髪がとても多いです( ´艸`)
ここの建物はこんな感じでした~


ここでの練習がほとんどのようだし、
クラブハウスになってるんでしょうか

誰も選手出てくる様子なく、中で
なにかしていた模様です(^∇^)
この日、元鹿島の本田さんとヤス監督が
対談したようですが、
ここに本田さん来ればもっと良かった
なぁ。。
続いて、門司港駅の周辺を
案内しておきますね

お昼もこちらで食べました(≡^∇^≡)

前にいるのは、お友達Aさんの
後ろ姿です(笑)
→後ろ姿だから大丈夫ですかね

この橋はときどき、2つに分かれる
らしいですヘ(゚∀゚*)ノ
→その瞬間はのちほど☆
少し先にある所でお昼にしました


「門司港 地ビール工房」さん、だったかな?
ここのビールお試し券をもらったとの事で
昼間っから飲んでました(笑)
まずは、サラダと~ビール


地ビールですし、3種類の中から
一番人気のフルーティなのを選びました

門司港といえば・・・
「焼きカレー」との事で
こちら≧(´▽`)≦

めっちゃおいしかった~

他にパスタも頼みましたが、
焼きカレーが絶品でした☆
窓側の席を用意してくれて、
先程の橋がこうなりました


たぶん船が通るからなのでしょうが、
この時は開いただけでしたよ(;´▽`A``
どなたか機会あれば見てみてください(笑)
エレベーターの中に色々
ご来店された方の写真が貼ってあって
なんかギラのマスコットも来た
らしいですね

しかし・・・

かわいそう~(;´Д`)ノ
こんなキャラ設定なんですかね

あとは少し気になったものを~
門司港は、なんか
「バナナのたたき売り」発祥の地
とかで・・・

「バナナマン」がいた~

あの知られている方たちとは
全く違いましたけど(笑)
その隣で懐かしい紙芝居を
おっちゃんがやってて、
強引に引きとめられました

水あめなめながらしばし
みてました

お店も多いし、関東の「横浜」みたいだから
楽しめる街だと思います(=⌒▽⌒=)
まだ残りありますが、
長くなったのでまた後程あげます

それではまた☆
水戸 優芽依(rizu)。