僧房弁閉鎖不全症になってから、
約7年が 経ちます。
いま フォルテコールプラスと、
( 慢性心不全治療薬 )
腫瘍の お薬を 朝晩 のんでいます。
3月は 季節の変わり目🌸🌸
わが家で 気をつけていることは、
ズバリ ❗ 朝 むりをさせないこと

いま、ありすの咳は ほぼ ゼロです。
でも、おととしは 少し 咳をしていました。
わたしと ありすは、
毎晩 同じお布団で ねています❤️❤️
朝 ありすが 目を覚ましたとき、
わたしが 着替えてたり、
あるいは お台所に行ったりすると、
ありすは あわてて お布団をぬけだし、
わたしのあとを 追います。
そんなときなんです。
ありすの 咳が 出ていたのは。
そして、
ありすが お布団の中で
体勢を 変えたときや、
首の 向きを 変えたときに、
咳が 出ていたことに
気がつきました。
だから、私は ありすより、
先に 起きることは やめました

もちろん 先に 目が覚めるのは、
わたしですが、
お布団を 出ないで 新聞を読んだり、
朝の ニュースを チェックしたりします。
ありすが 起きたら、
ありすの 頭を なでたり

フタリの しあわせな時間を 過ごします。
パパやママが 朝からバタバタしてると
わが子は 不安になり あわてちゃいます。
でも、
わが家の 次女 ありすは 心臓病。
だから わが家の 朝は のんびりです。
そんな だらだらな💦
毎朝を 過ごしていたら、
いつのまにか ありすは、
咳を しなくなりました。
( タウリンのサプリは のんでます♪)
💦💦💦
朝の 習慣の 見直しで、
ありすの体調は 良くなりました

最近は 私のほうが、
五十肩で 痛みがあります💦💦
ありす

『
ママ 六十肩 だいじょぶ ❓』

💦💦💦
はなしは かわりますが💦
今日は 所属する短歌会『かりん』の
歌会へ 行って来ました

( 昨日は NHK Eテレで、
『 歌人 馬場あき子 91歳 』が 放送され
テレビを見ていて 涙がでました。)
今日の歌会では、
坂井先生から 厳しい評をいただき、
身の引き締まる思いです。
歌会へ 行くときに 撮影した花です🌸🌸
もうすぐ 桜の季節🌸🌸
わが家も ありすと一緒に お花見です

皆さまにとっても、
ステキなお花見の季節になりますように🌸