チョコたんへの躾 | あいらぶありす

あいらぶありす

2019年9月26日
お星さまになったありす姫(享年12歳7ヶ月)と
2021年1月2日
お星さまになったチョコ
たん(享年14歳4ヶ月)と
家族のために一生懸命な
パパ & はすなこと橘まゆの日々のブログです♪


去年7月に、

突然、わが家の家族になった

チョコたん真顔





ほんにんは

ほんとうに、おどろき、

こわくて しかたなかったかも

しれません。




わたしも、とまどいました。

チョコたんは、

吠えるから。



外の犬の声や、人の声、

チャイムの音、

そして、人の手に、

なんでもに、

チョコたんは、

声が 枯れるまで吠え続けました。








私は、じつは、

犬の吠える声が 生理的に、

ダメなのです。


だから、

チョコが 吠えると、

「チョコたん、吠えなくても

    だいじょぶだよ。」と、

頭や からだを さすりながら、

チョコたんに、

語りかけました。

そして、

犬友達さんが、

やさしく 接してくれました。









数ヶ月  経ってから、

チョコたんは、

ほとんど、

無駄吠えしなくなりました。







11歳という高齢犬のチョコたん。

吠えることは、

ほんとうに、チョコたんの

寿命を  縮めることに つながると

感じています。









わが家でのしつけは、

人とわんこが、

共存するために、

必要最低限のしつけをしています。



吠えない、咬まない、リードを離さない。

わが家のきまりごと、

この3つだけです。


心をこめて、語れば、

わんこは、わかってくれるのだなあと、

しみじみ 感じます。



ちなみに、

ありすの甘咬みは、

うちの家族になってから、

すぐに なおしました。


わたしが、ありすを

後ろから、羽交い締めにして、

口を  手で  強く にぎりました。

そして、ありすの甘咬みは、

2回で   直りました。



ありすもチョコたんも、

とても  賢いわが子なので、

わかってくれたのだと思います。


ありがとう❤❤

ありす&チョコたん❗❗





今月、サザオフに

参加しようと、申し込みましたが、

かりんの歌会に、

出席することになりました。



サザビー、また、

いつか、あおうね❤❤❤






今月は、サザビー兄さんのお誕生日ニコニコ

すこし  早いけど、

サザビー兄さん 、

HAPPY  BIRTHDAY❗❗おねがい

& HAPPY  HALLOWEEN ウインク