かりん支部歌会 & 生きる光✨ | あいらぶありす

あいらぶありす

2019年9月26日
お星さまになったありす姫(享年12歳7ヶ月)と
2021年1月2日
お星さまになったチョコ
たん(享年14歳4ヶ月)と
家族のために一生懸命な
パパ & はすなこと橘まゆの日々のブログです♪


今日のお散歩は、

さわやかな風がふいて

きもち良いです照れ💗💗



かわゆいプードルのおふたりは、

きょうだいです照れ





わらわらわら照れ⭐⭐⭐



 💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗


    たのしい あさんぽです❤照れ






 帰宅したら、帝塚山ハウンドカムさんから、

 生鹿肉の クール便が、  届きました ニコニコ

にひ❗ニコニコ







短歌の会「かりん」の支部歌会へ、

初めて、 参加してきました照れ

10首を作って、持参するとのことでガーン💦

歌会当日の朝、

1時間 集中して、10首  作りました口笛





歌会のあとは、

おいしいごはんを、いただきました照れ

ニヒ❗





おもいかえしてみれば、

10年間  勤務した会社で、

受け続けていた パワハラや いじめが

なかったら、

角川全国短歌大賞の受賞作品を、
      (角川HP参照)

書くことも なかったと思います。

そして、

角川で 受賞したからこそ、

馬場先生が  主宰される「かりん」へ

入会しようと 決めたのです。



私を いじめて 苦しめてきた、

そういう人たちがいたからこそ、

私は、夢を叶えることが、

できました。



4万人の従業員から 選ばれ、

社長賞を 受賞。

( 永年表彰 /

     副賞の 賞金と 仏料理の会食& 表彰式  )

そして、角川全国短歌大賞での準賞 受賞。



私を 人間あつかいしてこなかった

ひとたちの存在が なければ、

仕事で 頂点を極めることもなかったですし

文芸作品で スポットライトを、

あびることは なかったでしょう。



そう   考えると、

人生に  むだなことなど、

なにひとつ ない。

いま、 心から、

そう 思えるのです。



もし、いま、

学校や 職場のいじめやパワハラで、

悩んでいるかたが、

おられましたら、

けして、 人生を、

フェイドアウトしようなどとは、

考えないでください。



意味もない苦しみなど、

この世には ひとつもないのですから。



生きて 生きて 生きぬいたさきには、

耀く光が 待っています。


その光というのは、

金銀財宝でも、名声でもなく、

自分自身の尊い心なのだと、

私は、思うのです。