すみません😢⤵⤵
ブログが 途中で 切れてしまいました💦
「 天災……守るべき家族がいる
~歩きやすい靴の選び方 私考~ 」
まず、フードですが、私がお勤めしてるので、
手作りフードを作る暇がないので、
ドライフードを そのまま
ありすに 食べてもらっています。

天災で、避難所の敷地内に
(建物の中には 犬は入れません。)
ありすと 避難した場合、
自分で持参するのは ドライフード
ですので、
ふだんから、ドライフードを
あげているほうが、
まさかのときには、良いのかな❓と
今回の 大雨避難情報と
今朝の 地震で、感じました。
避難するときは、なるべく
わんこも、ストレスを少なくし、
いつも通りの 食べ物のほうが、
いいかと 思います。
昨日は、久しぶりのビルの隙間の
青空をみました。


新幹線も いつも通りに。

駅構内も💦💦
毎日が、なにごともない毎日で
心身ともに 健康で
おだやかに 笑顔で 暮らせることが、
平和で しあわせなことだと
実感する 毎日です。

そして、避難するときは、
歩きやすい靴で❗❗
これ、かなり 重要ポイントです😃💖
私、この前 買ったファッション雑誌に
載っていた靴を買いました☺
かかとが 合っているかどうかが、
靴選びの 重要ポイントですよお😃


皆さま、歩きやすい靴で
歩いてね❗❗❗💖💖
足に合わないと 長い時間、
歩けないですからね😃💖
腹筋背筋を 鍛えて 固くし、
体の中心部で、
重力に逆らって、
体を 上にひきあげてあげると、
下半身への 負荷が減りやすくて、
健康的に 歩けますよ❗❗💖
歩きやすさを 靴に求める前に
まず、自分の体の
ボディメンテナンスをしっかりと
することが とても 大切です☺✨✨

ボディメンテナンスをしっかりとね😄
あたちは、歩かないで
ドッグカートだから、
らくらくだよ😃💖💖💖