顧客満足川柳 ➡えげつない川柳 | あいらぶありす

あいらぶありす

2019年9月26日
お星さまになったありす姫(享年12歳7ヶ月)と
2021年1月2日
お星さまになったチョコ
たん(享年14歳4ヶ月)と
家族のために一生懸命な
パパ & はすなこと橘まゆの日々のブログです♪

*えげつないので、読みたくないかたは、
スルーして下さいませ( ̄▽ ̄;)。


「まさか君 タダで 満足 買う気かい❓」


近年、CS ➡customer satisfaction

顧客満足度なる言葉が、

蔓延している。

たまたま、お店の店員が良い店員で、

たまたま 自分と波長が合い、

たまたま 自分が求める接客を

展開してくれ、

1万円の品に 1万円を出し、

自分に 損がないお買い物が

出来れば、

それは、幸運だろう❗❗

が、しかし、世の中、

たびたび 幸運が ゴロゴロ

転がっているわけもなく

何かしら、自分の納得のいかない

接客をされることが

多いのではないだろうか。

でも、それが、普通のことなんです。

納得のいかない イマイチな対応を、

ホテルや 病院や デパートなどで

されることが 当たり前なのだと、

悟れば、

もう 顧客不満足の値は、

梅雨の不快指数のように、

ぐんぐん 上がることもないでしょう。


では、悟りが 得られない人は

どうすれば 良いのでしょう❓


対価に 上乗せした金額を、

支払うのです。

そうすれば、きっと、

あなたの顧客満足度指数は、

下降してゆくでしょう。



これは、あくまでも

私や私の親族の例です。


*例1

歯が痛い❗➡ 近所の町医師 ➡

町医師の大学の教え子の大学病院の

歯科を、紹介してもらう ➡

治療して 完治😄(治療費1万円)➡

治療してくれた教え子に○○万円、

紹介してくれた医師に ○万円を

支払い、術後の経過も良好❗

教え子は、大学病院で、教授に昇進、

紹介してくれた医師もニコニコ😁✨✨

歯が治った私も ニコニコ😁✨✨

というわけで、3人が

とても 満足感を得た

という例が あります。


*例2

実家の母と 私と 私の娘が、

ある温泉旅館で 年末年始を

過ごしました。

母は いつものように、

中居さんなどに、心付けをわたし、

新年を迎えて 中居さん板前さん達に、

お年玉を 渡しました☺

元旦に、一家そろって

いただく 旅館のおせち料理のお膳には、

たのんでいない それはそれは

美味しそうなごちそうが、どっさり

並んでいたのでした☺☀

中居さんや 旅館の板前さんは、

予想外のお年玉に喜び、

私達一家は、予想外のサービスに

感動し、素晴らしい元旦を

初日の出とともに、迎えた

思い出が あります☀



………… 対価以上のものを ペイして

感動的な サービスを得、結果

満足感に 浸る。

私は、例1と 例2が、

ごく普通に おこなわれる家庭に

育ちました。

ですから、

昨今、頻繁に出没するクレームは、

いかがなものかと、

首を かしげます。

顧客満足度のアップダウンは、

スマートな 心がけに

左右されるのかもしれません。

はしたないお話で、

すみません😢⤵⤵

読みたくないかたは、

スルーしてくださいませねm(__)m


*かつて、会社クレーム対応も

仕事のうちに、はいっていました。

昨今のクレーマー族 大増加に

伴い、はてなが、

いっぱいになりましたので、

自分の思いを まとめました。