こんにちは!アンサー俱楽部 倉地宏和 です。
今回は金田(かなだ)と周辺の紹介です。
私が小学生時代、西鉄路面電車の運転手さんが
車内アナウンスで、「金田、裁判所前~~」
というので裁判所の町と刷り込まれました。
もう1つ、当時の国鉄小倉工場
(現、JR九州小倉総合車両センター)
が印象的でした。
(電車が陸橋を渡る際に車窓で
よく見えてました。)
引用元Google社「Googleマップ」
(町の大半は車両センター!)
私には4歳下の従兄弟(Kどん)がいます。
THE STEEL HOUSE(ザ・スティールハウス
当時は九州厚生年金会館)で結婚披露宴、
職場が近いため、金田に住んでいます。
最近職場が八幡西区に変わったので、
転居を考えているのかと聞くと、
金田に住むと、もう離れられません!
というのです。
興味深いので
その理由を聞きまくりました。
①交通の便利がいい!
西小倉駅は徒歩圏内。
苅田行橋方面は南小倉駅も近い。
(家族が通勤に利用されます。)
黒崎方面はバスの本数が多い。
連接特快バスも多い。
JRの運転見合わせの場合
バスがあるのは心強い!
②買い物が便利
ザ・ビッグ小倉原町店
ハローデイ ハローパーク大手町店
スピナガーデン大手町店
サンリブ西小倉
全て徒歩圏内
③文教施設・公園がある
北九州中央図書館・平和のまちミュージアム
文学館・松本清張記念館
金田町内には埋蔵文化財センター
(入場無料!旧門司駅遺構展示もあり)
そして広大な勝山公園、
(人気のタコの遊具)
紫川河川敷、ウォーキングにも向いている
④小倉北区役所 市役所も近い。
確かに多くそろってバランスがいい町です。
実際住んでいるKどんがそう言うので
説得力があります。
そしてこのエリア、なぜか人気の中華料理、
ラーメン屋が多いのです。
ここもKどんおすすめのお店。
中国紹興酒家 明香(あすか)
あ!!資さんうどんがあったところですね!
と言われる方も多いようです。
メニューが多い中、私は、
天津炒飯(テンシンチャーハン)を
いただきました。
渦巻たまごがとても美しい!
カニカマのような歯応えがあり
餡との相性抜群です。
奥には広間もありお酒も豊富
これは何度も通いたい、
そんな時は、そうです。
近くに住めばいいのです。
今回紹介の物件
(↑詳しくはここをクリック)
●小倉北区金田エリアの賃貸物件です!
☆2024年新築の賃貸物件☆
●生活環境良好のエリアで新生活♪
●オートロック付きでセキュリティ面も安心◎
●1棟1GBのネット無料
●敷地内駐車場あり
●郵便局やコンビニ、スーパーも徒歩圏内
(眺望、良いです!)
共用部からの夜景も素晴らしいです。
JR九州小倉総合車両センターも見えます。
金田や竪町は高層マンションも多く
新しい物件も多く。
2台目駐車場を探している方も多いです。
田町に駐車場があります。
(↑詳しくはここをクリック)
機械式立体駐車場です。
毎日使う方より休日ドライバーさん向き
特に車を大切にされたい屋根付きを
探している方に人気です。
(夜は町をしっかり照らしています!)
田町は高層建築物が少なくなります。
趣がある街並みです。
そして田町スカイパーキングの前の道、
なんと、長崎街道です。
いろいろなものがそろう金田とその周辺
魅力大有りです。
JR九州小倉総合車両センター
1891年開設の歴史ある施設。
2031年頃に小倉北区高浜の
東小倉駅(貨物駅)へ
移転するそうです。
跡地利用は検討中だそうですが
用地が空くことでJR新駅が期待されている
との噂が聞こえてきます。
金田駅は福智町の平成筑豊鉄道に
あるので
「到津金田」や「小倉金田」がいいかなと
勝手に想像しています。
(駅ができるなら、ここ??)
中華料理明香での話も戻ります。
ランチメニューも人気
中華料理のお店が多い中
ひときわ存在感のあるお店です。
中国紹興酒家 明香
小倉北区金田2-5-6-101
093-571-9778
11:00~14:30
17:00~23:00
明香は輝いています。
ただ右手前の看板も気になるのは
私だけでしょうか?
(鍛冶町の女王?)
でもなぜ かねだ でなく
かなだ なのか、、
原をハルとよむのと
同様
調べていきます。
素朴な疑問がますます増えます
参考に、毎年2月開催の北九州マラソン!
スタートから約1キロ地点。
ランナー全員をも見届けることができる
人気のエリアです。
20分程度で全員が駆け抜けます!
月極駐車場情報は
(↑詳しくはここをクリック)
でご覧いただけます
お問い合わせお待ちしております。
お問合せはいつでも気軽に問合せができる
ラインでどうぞ♪