こんにちは アンサー俱楽部 倉地宏和です。
本年も宜しくお願いします!
さて、再びの中井エリアの紹介です。
正式な地名は中井口ですが
グーグルマップに、なんじゃこりゃ!
のものを見つけてしまいました。
「きんたま坂」
まずは行ってみました。
本当に看板がありました。
このブログで
こんなことを書いていいのか
ためらっていたのですが
Googleのナビで運転していると
「きんたま坂を右に曲がって・・・」
と言うでないですか、
運転中なのに笑いが止まりません。
(この道は唐津街道)
今後中井に住んで欲しいがために
このブログを作成しているので
未来の中井住民のためにも
真相をと思い調べました。
(今は日当りのいい道)
諸説ありますが
昔は山道、
ひとりのきこりが住んでいた。
冬の日焚火にあたり居眠りを
していたところ
股間に火が付き大やけどを
してしまったこと哀れんで
呼ぶようになった。
また馬鈴薯(じゃがいも)を昔
きんたまいもと呼んでいて、
この一帯が芋畑であった。
他にもお話はあるそうです。
昔のエピソードを大切にする文化
は素晴らしいと思います。
決して変なお話では
ありませんでした。
今回紹介する物件
(↑詳細はここをクリック)
以前はアパートメントオムニ
でしたが名称一新です。
内外装リフォームもされました。
バルコニーの曲線が美しいです。
●外壁補修しました。
新名称「ブラッサム」です。
●人気の中井エリア!!
ワンルームでお探しの方に
おすすめです♪
●インターネット無料です!
●西鉄バス停 中原まで徒歩3分!!
小倉駅エリアまで乗り換えなしで便利です。
●スーパー、コンビニも徒歩圏内に
充実の便利な立地です♪
●中井エリアは人気の飲食店が
多く魅力たくさんです!
●九州工業大学の学生さん
にもお勧めです。
●敷金・礼金0円!!
入居費用抑えられます♪
●室内は大規模補修をしています。
温水洗浄便座、洗面化粧台など
便利な室内設備も充実です♪
物件から北へ徒歩3分
気になるうどん屋があります。
元祖本田屋
名物小倉の肉うどんのお店です。
生姜をたっぷり入れる
黒い出汁で有名です。
(肉うどん並730円)
小倉の肉うどんは戦後の
食糧難に当時捨てられていた
牛の頭肉を使っていて
脂も多く臭みを消すために
生姜を入れたそうです。
今は生姜が体にいいと、
たっぷり入れる方も多いそうです。
本田屋ではあえて牛スジ肉を
使っているため軟らかく
美味しいうどんです。
スジ肉は甘さがあるので
生姜が引き立つそうです。
2018年開業です。
元祖本田屋













(参考文献「おもしろ地名北九州辞典」)
瀬川負太郎著 文理閣 1997年
P77-78