こんにちは。アンサー俱楽部 倉地宏和です。
初の中間市です。
今回は、通谷(とおりたに)
鍋山町(なべやままち)と
その周辺の紹介です。
私もかつて住んでいた場所
1978年(昭和53年)に当時の
ダイエー中間店が開業して
とても賑やかになりました。
それ以前のこの地は
ため池だったそうです。
ダイエーはイオンに変わり
建物老朽化で昨年9月で閉館、
新しい建物建設中です。
また西館にはメガセンター
トライアルが4月13日(水)に
オープンです。
【このエリアは上蓮花寺
(かみれんげじ)です。】
また活気が戻ってきますね。
筑豊電鉄通谷駅(電停)は
中間市の代表的な街になりました。
私は「ちくてつ」と呼んでますが
若い方々は「ちくでん」と
呼ぶ方が多いです。
また「駅」と呼ぶ方
「電停」と呼ぶ方それぞれ、
筑豊電鉄は「駅」が正式だそうですが、
ここのバス停は「通谷電停」!!
(西鉄バスナビから、)
この話題盛り上がりそうです。
継続して調べます。
今後にご期待!
また通谷にはイオンと並んで
ランドマークがあります。
「給水塔」です。
小高い山のてっぺんにあります。
道案内に結構役に立つし、
タクシー乗車時も
「給水塔」付近、で大抵通じます。
(隣の公園、桜がきれいです。)
(このエリアは通谷と朝霧の町名です。)
小学生時代初めて見たとき
ロケットの発射台のようだと
ワクワクして見てました。
これも中間名物といえるかも、
中間市のホームページに載ってました。
(↑詳しくはここをクリック)
真ん中あたりに載ってますが
正式名称は
「第2通谷貯水池」だったのです。
私も驚きでした。
1975年(昭和50年)から活躍してます。
眺めのいい場所です。
この付近から見る皿倉、帆柱山
八幡駅付近の眺めと真逆です。
勝手に裏富士ならぬ
裏皿倉と呼んでます。
通谷駅(電停)付近に
昔ながらの鍋山商店街があります。
ここに大人気のお店があります。
その名も、ずばり「とうふ家」
特にここのおからドーナツが
大人気なのです。
ちゃんと中間名物と掲げられてます。
(店内からの眺め、)
今回お昼過ぎの訪問でしたが
奇跡的に残ってました。
いつもは午前中で売りきれるそうです。
いただきました。
(手で半分にしました。
断面が美しくなく、ごめんなさい。)
素朴な味ですが、食べ終わるともう1つ
欲しくなる。止まらなくなってしまいます。
おからなので罪悪感がないからか・・・
お店は1998年頃開業
おからドーナツは10年ほど前から、
おからの有効活用で始めたそうです。
朝は3時過ぎから作業開始。
早い方は夜明け前に買いに来る方も、、
(まだですよ!と帰っていただくことも、)
夕飯のおかずにいいですね、
早い時間はもっと豊富にあるそうです。
とうふ家
中間市鍋山町2-16
TEL093-245-6798
8~9時頃から17時頃まで営業
商品が終わり次第閉店です。
日祝休み
とうふ家のご主人は、地元の方々に
愛されるお店にしたいそうです。
ということは・・・・
そうです。
地元民になればいいのです。
今回紹介する物件
(↑詳しくはここをクリック)
名前の通り眺めがいいです。
●インターネット無料で使い放題♪
●お車2台縦列で
駐車することができます!!
●バルコニー・和室から見る
眺望は絶景です☆
●シャッターや面格子、TVモニターホンの
おかげで防犯面もバッチリです♪
●筑豊電鉄通谷駅までも
徒歩6分と通学・通勤にも便利ですね♪
(内装、綺麗です。)
(眺めいいですよ)
最後に再び鍋山商店街
きく屋(菓舗菊屋)
銘菓「なかま饅頭」があります。
1日に70~80個焼き上げるそうです。
(一個110円です。)
まわりのひび割れは
焼き上げ途中でわざとつぶすことで
よりおいしくなるそうです。
中のしっとり餡がとってもおいしい。
洋菓子風味の和菓子です。
1973年(昭和48年)創業
ご主人は若松駅近くの松月堂で
修業したそうです。
(松月堂は2010年頃廃業されました。)
なかま饅頭は創業当時からの看板商品。
お店の入口をあえて作らず
外からよく見える店構えです。
私の母は年末、餅つき用の餡を
ここで購入してました。
歴史のあるお菓子屋。
菓子職人の孫の血が騒ぎます。
(倉地の祖父、曽祖父は
菓子職人でした。)
きく屋(菓舗菊屋)
中間市鍋山町2-6
TEL093-244-1484
9:00~17:00頃
日曜休み
中間名物に囲まれた
このエリア
筑豊電鉄の黒崎、直方の、ただの
中間(ちゅうかん)地点ではありません。
筑鉄本社もある素晴らしいまちですよ
(鍋山町の筑豊電鉄本社。)
(自販機が電車デザイン、
でだん かっこいいっす!)
ちくてつ情報は今後も出てきます!
お問い合わせお待ちしております。
お問合せはいつでも気軽に問合せができる
ラインでどうぞ♪
************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
株式会社 アンサー倶楽部 本店
:〒802-0042 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp
*************************************************