星のアンサー -11ページ目

星のアンサー

カービィとバカなギャグやパロディーが好きなアンサーボールが、日々のあれこれを書き散らしていく亀更新のブログです。時々(いや、しばしばか)へったくそな絵もある、かも。どーぞよしなにm(_ _ )m
かつてはAnswer×Answerってアーケードのクイズゲーのゲーム日記でした。

旦那「8月3日に誕生日称号をパワーアップさせてきたぜ!」





桃球君「ふふふ・・・ついに全国制覇ですよぉおおおお!!!やっとこさ滋賀接続の人倒せました!感激のあまり画像がぶれちゃいましたorz」


桃「・・・全国制覇何回したらこれの最高ランク称号ゲットできるんですかね?」



和度君「オイラは難問タワーに上ってるっス。問題がくそムズすぎてオイラも相手も手も足も出ず、30ptとるかとられるかして終わり、なんてまずないっスね。」



桃「再び刺客さんこないかなー。オレンジのあの方々。」

和「ダジャレなタイトルもいまや懐かしいっスね。チヨ子とかいましたねぇ。」

桃球君「和ぁ~度君☆」

和度君「?なんスか」

桃「ばぁーっ!!

和「!!!!ぎぃやぁああああああ!

桃「ふふふ、大成功です!」

お化けちょうちんのアイテムをゲット。

初めて他人のアイテムでこの優勝モーションを見たときはびっくりしたなぁ。だって見た目フツーの提灯なんだもん。まさか提灯お化けだったとわ・・・。


ふっきー氏に遭遇!しかも2回も!

・・・でも一回目は僕だけが、二回目はふっきーさんだけが決勝進出。


ふっきーさんへ

いつの日にか、決勝で対決したいです。


ついにエンタメが超人に!

桃「やりましたぁ!これでいよいよ、念願のボックスイリュージョンができますよぉ!!」

桃「ふふふ・・・これでジャンルの小道具コンプリートですか。もうあのジャンルの衣装や小道具を手に入れる興奮を味わうことができなくなると思うと、ちょっと悲しいですね・・・。」


今回の珍問

「北斗の拳」本編に出てきた断末魔・・・

フイタwww

和「ところで、『ひでぶ』と『そげぶ』って似てません?」

桃「・・・で?」
※「そげぶ」・・・「その幻想をぶち壊す」の略。詳しくは検索してね。



今回の覚書


Q.競艇において、舟のスクリューをなんと呼ぶ?

A.ペラ

プロペラから来てるらしいです。実家が江戸川競艇のすぐ近くでしたがさっぱりわかりませんでしたorz


Q.山止たつひこというペンネームで昔漫画を描いていた作者、だーれだ?

A.秋元治

読みきりのこち亀にこの名義を使ったそうです。ちなみに、「がきデカ」などの作者、山上たつひこのおもっくそモロパクだそうです(笑)後に「本物」からクレームが来て本名である今の名前に戻したそうです。


Q.液体のパン。どんな飲み物のこと?

A.ビール

大昔は本当にパンからビール(のようなもの)が作られていたそうです。


Q.アルタイルはもちろん鷲座の星。で、アルナイルは?

A.鶴座

実際は「アルナイルは鶴座だけど、アルタイルは何座?」て形で聞かれました。逆だったら死んでました。


Q.牧之原市の銘菓、賄賂最中のパッケージに描かれている、牧之原市ゆかりの人物は?

A.田沼意次

牧之原市の前身、榛原郡相良町は田沼意次ゆかりの城下町だったそうです。


Q.ヨーロッパで、産まれてきた子供が一生食べ物に困ることのないように、という願いを込めて贈られるものは?

A.ファーストスプーン


Q.ベルギーで、西のエルサレムと言われているのは?

A.アントワープ

ユダヤ系の人がたくさんいるからだそうです。彼らはダイヤモンドの加工に活路を見出し、今ではアントワープはダイヤモンドの街でもあります。


Q.マレー料理と中華料理が合わさったような料理、なんと言う?

A.ニョニャ料理

中華系のプラナカン(マレーシアへの移民と地元マレー人の混血)によって作られたそうです。


Q.ベーゴマの「ベー」ってなんのことだべー?

A.貝

バイ貝に砂や粘土をつめたものがベーゴマのご先祖様らしいだべー。


Q.初代長官は内田俊一。平成21年9月、新たに発足した日本の省庁といえば何?

A.消費者庁

マッチング前のトレーニングで偶然正解し、その記憶が新しいうちに一回目のふっきーさんとの戦いでも出てきた問題。

忘れないうちに回収回収っと。


Q.イヌサフランの種子に含まれるアルカロイドで、種無しスイカを作るときに必要なのは?

A.コルヒチン

ちなみに、種無しブドウを作るのに必要なのはジベレリン。

何回か出てきたのにそのたびに答えられなかった・・・。忘れないように回収回収っ!



今回の「とんでもない問題」


「100までの素数の和を求めよ」


・・・これ早押しの解答時間内に計算できるやついるの?



近所のラウンドワン、時間貸しという超お得なサービスをAnAnでやってまして(500円で3時間ですぜ)、よく利用してたのですが、そのサービスがなんと7月いっぱいで終了。とりあえず言えることは、もう二度とプロランキングトップテンは狙えなくなる、てことですかねorz

和「あれ?そういえばAnAnの誕生日、とっくに過ぎてません?」

桃「そろそろ刺客さん企画、久しぶりにやってくれませんかねぇ・・・。」

桃球君「にっへへー。」

和度君「なんかうれしそうっスね。どしたんスか?」

桃「これを見るがいいです!ジャーン!!」

和「え、A級プロですってぇ!?」

桃「C級、B級はそんなに昇格に苦労しませんでしたが、今回はかなりピンチでしたよ・・・。」

桃「プラチナプロとぶちあたることを避けて、COM率高い時間帯を狙ったんですが、SSリーグでそれをやったのが大間違いでしたよ・・・さっぱりわからない問題を涼しい顔で答えていくCOMたち・・・(泣)安定して好成績を収めることができず、全員COMのマッチング、4回中2回しか決勝進出できませんでしたorz」

和「COMは問題が刺さりまくるととたんに凶暴化しますよね・・・」

桃「でもって2勝2敗でむかえた最終戦、逆転ラウンド開始t時では2位と☆5個差という厳しい状況!しかも2問目を落としてその差は6個に!もうだめかとおもいましたが、僕が残り2問で2nd正解、1st正解し、その間相手が無反応だったため、なんとか☆1個差で決勝進出できました・・・ホッ。特に最終問題、味噌メーカーってだけでタケヤ味噌をサルベージできたのは大きかったです。CMの女優の名前も出てましたが。」





桃球君「初の全国制覇までの残りの一県、滋賀の方と二回あたれましたが、両方とも制覇ならずです・・・をーいをいをい(泣)」



桃「ジャンル別のアイテムもだいぶ集まってきましたねぇ。語学文学のアイテムも、ラストの巨大桃までコンプリートしちゃいました。あ、そうだ!」




桃「ジャーン!桃球君のボックスイリュージョンならぬピーチイリュージョンでーす!」

水森さん「・・・エンタメ超人にならんと取れないんだっけ?マジックボックス。」

桃「まだまだ超人は遠そうですよ。もうエンタメだけですよ、偉人止まり。トホホ・・・」

水「おん?スポーツはどうなったんだ?なんだかスポーツも超人に昇格したみたいな言い方だったけど。」

桃「ご明察!スポーツのほうは見事超人になりました!」

桃「いろんなサッカーボールや・・・

サッカーゴール!ついに念願のサッカーゴールですよぉ!」



今回の痛恨の一撃


「『風の谷のナウシカ』で、ナウシカが乗ってる空飛ぶ機械の名前は」

メーヴェ、でしょ?

・・・って「メ」が半分ほど見切れてる!?

「メーヴェですが、これはドイツ語である鳥のことを指します。さてそれは何?」


はぁ!?(激怒)

まさかそう分岐しやがるとは・・・



今回の覚書


Q.石楠花。これなんて読む?

A.シャクナゲ


Q.スウェーデンの植物学者、アンデシュ・ダールにちなんだ名前の花は?

A.ダリア


Q.前身を東京ガスサッカー部とするJリーグのチームはどこ?

A.FC東京


Q.競馬に関連する語句。POGを略さず言いなさい。

A.ペーパーオーナーゲーム

ゲームの参加者が馬主になったつもりで競走馬を選んで、選んだ馬の成績や賞金をポイントに置き換えて競うゲームだそうです。


Q.羅馬はローマ。では漢堡、これは大阪と姉妹都市となっているどこ?

A.ハンブルク

ハンバーグ?オラの大好物だぁ!(をい)


Q.清水寺を形作った人の一人である、征夷大将軍といえば?

A.坂上田村麻呂

連想で出てきて、征夷大将軍だけで正解した問題でした。なお、調べるまで清水寺は田村麻呂が作ったのかな?と思ってましたが、ちょっと違いました。このあたり複雑だからWikipedia先生に聞いてね(丸投げ)


Q.サッカー用語でおなじみのハットトリック。元はどんなスポーツの用語?

A.クリケット

連続三球で三人をアウトにすることらしいです。って、それってめっちゃ難しいんじゃ・・・


Q.空から降ってくる氷の粒で、大きいやつを雹、小さいやつを霰と呼びます。で、何mm以上で霰は雹に昇格するの?

A.5mm

そういえば、最近府中のほうで雹が降りましたよね。こわ・・・。


Q.アメリカの独立記念日に、毎年ホットドッグ早食い大会が開催される都市、どこ?

A.ニューヨーク

カービィ、吸い込みよ!


Q.ハリウッドの女優たちに「羽のように軽い靴」だと愛された、イタリアの高級靴ブランドは?

A.フェラガモ

「フェラガモ」と聞くと、とてつもなくソドミーでマニアックな、とてもここじゃ言えない何かにしか聞こえないのは僕の心が汚れてるからでしょうな。(をい)


Q.ウォルト・ディズニーさん、どこ出身?

A.シカゴ



桃「そういえば、この前アンサー七段でリーマスになってる人を見かけました。」

水「それ、絶対誰かのサブカだな。」

僕は、ケータイのキャリアは安さからWILLCOMを使ってます。

はっきり言ってこれ、アメーバのブログは閲覧できてもコメントや記事の編集が不可能といったかなり厄介なものです。ま、仕方ないです。


・・・と、前置きはここまでにして、本題。


今からだいたい2,3週間ぐらい前、そのケータイを首からかけて自転車でうろついてたらいきなり大雨がっ!でも、そのときは目的地までそのまま突っ切ることを考えてたため、大雨にケータイが長時間さらされる状態になってしまいました。

その後、ケータイの画面の裏側に大量の水滴が。以前にも似たようなことはあったもののその時はすぐに水滴が消えてしまったためほうっておいたら水の量が以前と違って多かったらしくなかなか消えない。しかもそのうち画面に異常が。

どうにかならんものかとWILLCOMのショップに尋ねてみたら、どうも中の配線もやられてる可能性がある上、保険のあるプランに入ってなかったため、修理費は一万円はかかるといわれてしまいました。

んな大金払えるか、と無視。ま、次の給料日までは持つだろ、と思ってたら・・・


今日、ついに画面が真っ黒になりやがりましたorz


あうう、どうしよお・・・時計代わりに使ってるのに・・・

給料入ったら真っ先に修理してもらおう・・・