こけし祭@鳴子温泉 | かくさんのライブ日記

かくさんのライブ日記

ライブ好きによるライブ観賞日記

昨年、初めて行って衝撃を受けた、鳴子のこけし祭。
今年も行ってきました。(^_^)
(といっても、実は今年3回目の鳴子(^_^;)

今となっては、昨年の素晴らしい記念回に、全く無知で行った自分が衝撃です。。。(^_^;;;

鳴子に行くには、週末パスが便利。
前泊を断念したので、リゾートみのりで、ゆったりと行きました。



分かっていても、マスコットこけしを見るとテンションが上がります。(^_^)





会場に到着したのは、11時過ぎでしたが、会場はまだ朝の熱気継続中。
場内に入ると一気にテンションがMAXまで。









事前に、買い過ぎにだけは注意しようと(^_^;、思っていたので、逸る気持ちを抑えて、ゆっくりと会場を見て回ります。


そして、こけし座談会。



いろいろな話が聞けて、楽しかった。
こけし祭り今昔では、第1回の頃の話など。
昔話で、河井寛次郎、芹沢銈介、柳宗理、棟方志功といった名前がポンポン飛び出す内容に、鳴子とこけしと巨匠たちに繋がりがあったんだなぁと興味深かったです。

招待工人との語らいでは、健三さんの趣味はJAZZ!!(^_^)など、普段聞けないような話が聞けたりして。

そして、夜は、待ってました!のこけしパレード。
少し出遅れましたが、最後のはりぼて整列はしっかり見ました。



昨年は気づきませんでしたが、子供たちによる、こけし神輿も!



土日と、こけし三昧、温泉三昧で、(滝の湯に連日入れるなんて幸せ(^_^))、充実した2日間でした。

買い過ぎ注意でしたが、結局いろいろと・・。


初めての笹森工人ゲットできました。(^_^)


模様は、新種の菊だそうです。健三さんからも1本。(^_^)


家にあるクリスマスこけしで昨年世界が広がりました、鎌田工人のえじこ。


小さいけど迫力ある健三さんだるま、もう終わり!と決めてから追加で買ってしまいました。(^_^;